毎度おなじみ美軌模型店です。
3月11日。
日本人にとって、忘れられない
忘れてはならない日です。
当時、東北の大動脈が被災した中
羽越ルートの迂回輸送が主力となっていました。
EF81が、見たことも無いような
超長編成の貨物列車を牽く姿
タキ1000が、まさに長蛇の編成を為して
被災地方面に向かっていく姿
停電で電機が使えないなか
ここぞとフル回転するDE10
鉄だから思ったことなのか
もう分かりませんけども
中長距離の大量輸送といえば
鉄道ほど素晴らしいものはないですね。
「行け!頼むぞ!頑張れ!」
と、心からエールを送ったものです。
話は変わりますが
もちろん鉄道が頼りになるのは
貨物だけじゃありませんよね。
久しぶりの鉄道絵画を
お送りします。
日本の鉄道をこよなく愛する
王相勛先生の作品です!
がんばれ、日本。
がんばれ、東北。
王相勛先生の作品は
こちらでご覧いただけます。
季節風に煽られて
一方向になびきっぱなしの草地と
これから目覚めようとする山々の空気と。
ふもとの防風林の向こうには
肩を寄せ合うように
集落があることでしょう。
美しい日本の風景です。
余談ですが
王相勛さんは日本語もペラペラで
この画像のやりとりをしている時
「拡散希望」と添えていました。
どこでそういう言葉を覚えるんだろう(笑)
では、頑張りましょう!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも面白いなーと思ったら
ついつい最後まで読んでしまったら

にほんブログ村
↑↑↑ ひとつ投票クリック!
応援よろしくお願いします(*^^*)
