こんちは。
いやー、毎日ドンヨリな空模様です
体調も肌の調子もなんだか微妙。。。
早く梅雨明けして欲しいけど、そしたら猛暑とおもうと・・・
さてさて、ネイルチェンジなんですが・・・
友達に爪長くね?って言われて、そんなことないよって弁明含め
どんな感じでやってるのか久々に作業工程をw
ちなみにブログにアップはしませんでしたが・・・
前回のネイルはこんな感じ
セリアのネイルシールを使ってますw
いやぁー、セリアの花柄のネイルシール、ハマってまして
ただ、このネイルシール長持ちはしないんですよねー
この写真は付けたての時です。
ネイルシール綺麗に貼れてはいるものの、もって3週間って感じなんですよねー
やっぱどうしてもネイルシールのところから浮いてくるっていうか。
相性なのかなー。改善方法が分からん
さて、この3週間後がこちら
シッカリ根本が出てきて伸びた長さが分かりやすい
グラデーションとかで根本をクリアにすると伸びてる感じが分かりにくいんですけど
濃いめの色で全体を塗っちゃうと伸びたのが目立ちますねー
ちなみに「長くね?」って言われたのはこの時です
この付けたジェルを外します。
使ってるジェルはカルジェルで、オフする時はカルジェル用のリムーバー
カルリムーブをコットンに染み込ませ、アルミを巻いて、
ズレないようにジェルオフようのクリップを使ってます。
本当はアルミ巻かなくてもいいみたいなんですけどねー
で、オフしたらこんな感じ。
ちょっと表面ガサガサしてるのは見ないで笑
3週間経ってこの長さなんですよねー
つまりネイルベッド(ピンク)が元々長いんです
爪がデカイっていうより、そもそも手も大きくて、だからこそ爪も大きい
ネイル歴はお店でしてもらってた時含めると、もう15~6年くらい?かなー
ちゃんとお手入れしてると、ハイポニキウム(ハイポ)が育って
ネイルベッドが大きくなります。
指先ギリギリにハイポがあるので、爪は長いけどゴミとか詰まらないです笑
さて、この伸びた爪を・・・
削って短く。
毎回このくらい短くしてます。もうギリギリって感じにしてますw
今回参考にしたデザインを元にカラージェルを作ります。
いつも100均の使い捨てのパレットを使ってます。
これ、結構おススメ
いつも赤系な私にしては珍しい色合い。
ネイルをした前日にとある展覧会に行って、ちょっと触発もされたんですよねー
それはまた別の記事でw
途中経過はスッ飛ばして、出来上がったのはコチラ
塗ってる時は、うーん微妙?って思ったんですが
映画見ながらとかしてたら結構いい時間になっちゃったんでそのまま続行したんですが
結構イイ感じじゃん気に入ってますw
持ってる服に合うかは置いといて・・・ですけど