おはようございます
お休みはあっという間に終わっちゃうなぁ~
プレミアムフライデーが始まったみたいで、
金曜に3時で退社しましょう~ってことらしいですが
これ、実施できる企業って2~3%くらいみたいですね
私の職場も当然ながら恩恵には預かれなかった
まぁ、他人事って感じです
さてさて、天気も良かったんで週末は・・・
ちょっと作りたくなったものがあって
引きこもってました
作りたいものもそうですが、やらないといけないことも多くて
で、その作りたかったものなんですが・・・
私、実は金属アレルギーでして
以前にパッチテストを受けたところ、
一部の金属で重度のアレルギーと判定
なので、アクセサリーはあまり付けられません
普段付けてるのもピアス部分が樹脂のもので
どうしても付けたいものもステンレスか、
金属アレルギー用のコーティング剤を塗布してるんですよね~
コーティング剤って、まぁマニキュアみたいなものなんで
すぐ劣化してきちゃうので・・・
ネイルに使ってるようなジェルでコーティングしたりしてます
それでもやっぱり種類も限られてきちゃうんでたまに作ったりしてるわけです。
今回は絶対に痒くならないように~ってことで
100均で使ってるくるみボタンとコチラで作ります
とりあえず試作なんでやっぱ100均です
作り方はカンタンなんで飛ばして・・・(もし作り方教えてってメッセ下さい)
試作品1号
リバティーで作ってみました
結構良い感じだと思いませんかぁ~
中にちょっと綿を入れてるんでちょっとだけフカフカします
裏側は・・・というと
私はピアスホールが耳たぶの下あたりなんで
ピアスパーツはちょっと寄せて付けてみました
付けるとこんな感じです
18mmのくるみボタンを使ったんですが、もうちょっと大きくても可愛いかも
付けれてるのを忘れるぐらい軽いです
これはリバティに比べるとちょっと生地が厚め。
生地の厚さによってはボタンにするのちょっと大変
しかも、こういう柄だと1つぐらいしか表に出せないんで
生地の切り出しや位置調整もちょっと難しかった
裏側は・・・
試作1号を踏まえて改良したので、ピアスパーツもガッチリついてて
出来栄えはよくなりました
ただ、100均のピアスパーツは・・・キャッチが入りにくい
まぁ、所詮100円って感じ。
樹脂のピアスパーツをもちょっと良いものに変えて
作り直せば、プレゼントできるくらいにはなりそう
生地は端切れで、綿も手持ちがあったんで
材料費はくるみボタンとピアスパーツで200円
生地と綿があれば200円で10セットくらいは作れます
ボタンをちょっと大きい物と小さい物と作ったり
ピアスパーツを良いものに変えて、また作ってみようと思ってます
妄想なんで生地が足りるか分かりませんが
洋服買った時に値札と一緒に替えボタンや生地が入ってたりしますよね
それを大量にとってあるんで、それでピアスを作れば
パンツとお揃いとかでコーディネートしやすいかなぁ~と。
追々、やってみたいと思ってます