ほぼ外に出てないけど・・・(;´∀`)
久々に週末何の予定もなくって感じだったので
宣言どおり食器棚のリメイクをついに実行しました

いやぁー材料は去年から買ってて、
何なら年末年始にやるつもりだったのに
材料をずーーーーっと放置

材料は見えるところにあるのに、もう気にならないくらいのレベルでした

自分の予想としては、2~3時間くらいの作業だろうって見通しで
すぐ終わるって感覚だっただけに後回し

やってみたら・・・いやぁー思ってた以上に超大変でした



木材買って組み立てる方が断然楽しいね

まずはBEFORE

だいぶ前にリメイク前提で隙間に入る米びつを買ってたんです。
リメイク前はもう違和感しかない

炊飯器もすでに1年前くらいから壊れかかってたんで
去年のうちに買い替えてました

タイガーのtacook JPQ-A100
完全に見た目重視で買いました

黒いシンプルな炊飯器、結構探しまくって
ようやく理想どおりの炊飯器に巡り合いました

家電は、基本的に変なメーカーじゃなかったら見た目重視です

こちらの炊飯器、同時調理が出来たり、見た目重視で選んだわりには
結構、良い感じなんですよ~
オレンジに光ってるボタンも普段は消えててセンサーで点灯します。
ちなみに左横には去年作った棚があります。。。
現在は、もう物がいっぱいですが

で、食器棚なんですが、この作った棚の雰囲気に合わせたいと思います。
買ってきたのはセリアのリメイクシート。
濃いめブラウンにしようか迷いましたが、淡めのブラウンにしました

扉は取り外して、お掃除

キッチンのDIYはどこをするにしても、
この掃除が予定の倍以上の時間がかかるんですよね~
どこを拭いても、黄色の汚れが取れる取れる・・・
扉のハンドルは好みのテイストではないので取り替えました。
この食器棚は自分の物なんで原状回復の必要はないので
正直、ネジで新しいところに付ける予定でしたが
これってこういう規格が決まってるんですかね~
前のハンドルと穴の位置が全く同じ

だったら同じ位置がいいよね~ってことで同じ位置に付けることに。
このハンドルもセリアのものですが、同封されてるのはネジのみ。
しかもネジだと、元々ボルトで留まってただけに穴は太いし
何より元々のボルトはシルバーだったんでせっかくのリメイクが台無し。
ってわけで、翌日、買い出しに行って、ボルトとナットで固定しました。
ボルトは4mmの太さで20mmの長さの物を使用しました

この長さ、ギリギリでナットに届くぐらいの長さなので
ナットからボルトが飛び出さない長さなのでケガの心配も
食器を傷つける心配もありません

実は作業し始めたのは土曜の昼過ぎにダラっとユルっと始めまして
ハンドルの穴の位置が同じだったり・・・
リメイクシートが全然足りなかったりで
日曜に追加の買い物をして、日曜にも作業・・・と2日がかり

日曜はダラっと過ごすつもりだったんですけどね~
そんなこんなで途中経過の写真全然撮ってなかったんで
すんません、完成品です

もう見えるところしか貼ってません。
何なら見ようと思ったら見える右側面も貼ってません

セリアのリメイクシートは長さが短いので側面に貼るなら
継ぎ足しになるんで、木目が繋がらないんですよね~

まぁ、ちょっとそこらへんは追々考えます。
気力が尽きて、上の扉の中は白いままですし
DIY復活・・・って言うには中途半端な出来ですが
まぁ、思った通りの見た目になりました

防水シート同様、空気を抜きながら貼るのに
最初は悪戦苦闘

だいぶミスってるところもあるし、
レンジを戻す時に貼ったシートが破れたり
擦りすぎて伸びたりちぎれたり・・・
近くで見るとアラだらけですが
お直しは・・・これもまた追々ってことで

ちなみに最大のポイントがこちら

ハンドル交換前ですが・・・
リメイク前、扉の間に5mmぐらいなんですが、隙間がありまして

下で炊飯してると蒸気が上に上がるでしょ?
その蒸気が入っていってるのが嫌だったんですよ

キレイな食器が汚れるというか。
で、その隙間に隙間を埋めるシートというかスポンジというか
ちょっと厚みがあるのを貼って、隙間をなくしました

ちょっと厚みがあり過ぎて、普通に閉めると
キレイに閉まらなくなりましたが、
扉を同時に合わせて閉めればビッチリ閉まります

こういう不都合を解消できるのもDIYの良いところですね

でもって、こだわりPOINTがもう1つ

分かります?
木材で作ったらこういう風に組み立てるだろう!とか
ここの木目はこっちだろうって感じで
リアルさを出せるように貼る方向を考えました。
ガラス扉のところは1枚を貼って中を切り抜かず
縦板と横板をこう組み合わせるかなぁ~って感じで

なので、リメイクシートは大量消費しました

見えるところは継ぎはぎにならないようにしたかったんで。
ということで今回の材料は・・・
セリア
リメイクシート8本
ハンドル4つ
ホームセンター
ボルト(7本入り)2つ
費用にするとだいたい1700円くらいです。
ちなみにレンジを置いてる部分の中の下と奥は
キッチンの扉のリメイクで使った黒のマスキングテープを貼ってます。
余りを使ったので0円です。
リメイクシートは、木目の方向考えなければ6本くらいで収まってたかも。
さーて、キッチンは後はゴミ箱を買うか作るかして
キッチンマットを新調して
冷蔵庫と食器棚の上に物を置いてるんで
そこの目隠しを作って終了予定です

キッチンマットはずっと探してるんですが、
気に入ったものが見つからずで・・・
ゴミ箱もサイズ的に良さそうなのはあったんですが
予算を完全にオーバーしてまして・・・
今のところは作るって方に気持ちがシフトしてます。
今年はせめてキッチンは完成させたいなぁ~
