精密検査 | ATELIER PRODUCT

ATELIER PRODUCT

DIY大好きです!!
木材系、布系、料理系、ネイル・・・色々チャレンジしてます!

お久しぶりとなってしまったぼー

夏休みはなんかパラパラと予定が入ったりしてたんで

一切遠出せず汗

予定の合間に溜まりまくったドラマ見たり映画見たりって感じでした↓↓

まぁ、仕事の関係で、長期休みはあまり遊びまくれないんですよね354354

嘆いても仕方ないんで、タイトルにした精密検査の話。



7月に会社の健康診断を受けまして・・・

昨年の秋に会社を移ったので、今までとは違う大きい病院だったんです。

で、大きい病院だし今年はちょっと色々付加検査してみようと

乳がん検査(エコー)に胃カメラ検査も受けました。

実はこの時の乳がん検査で気になることがありまして・・・

もうね、左の時、めっちゃ写真を撮るわけなんです。

検査中もうドキドキ焦る

恐くて、その場で聞けないくらい。。。

まぁ、後でネットで調べたら、検査技師の人に聞いても教えてくれないらしいですが。

左の後に右だったんですけど、アッサリ終わるわけなんです。

やっぱり、左なんかあるんや・・・



検査結果は郵送されてくることになってて

毎日ポストを確認する日々↓↓

やっと届いたのは2週間以上過ぎた頃だったんですが

なんと、乳がん検査はセーーーフ

腰抜かすぐらいホッとしました苦笑

といってもB判定だったんで、来年も受けないとなぁ~



ただね・・・実はあったんです、要精密検査。

出てしまったのは心電図。

「R波増高不良」

実は心電図、何年かに1回は異常が出るんですよね・・・

「右軸偏位」に「洞性除脈」・・・出るのも色々ですが。

今までは精密検査までにはならなかったんですが汗

ぶっちゃけ心臓が痛い!とか一度もないんで

これは大丈夫だろうと思いつつも

まぁ・・・真面目人間なんで、無視するのもなぁ~と

夏休みを利用して行ってきました。




午前中しか初診受付がない病院(健康診断を受けたところと同じ)だったんで

午前中は混むだろうから、朝一で行かないとなぁと思ってたのに

アッサリ寝坊しまして・・・

平日の休みは3日間だったんで、明日でもいいかぁと延期した夏休み2日目。

やっぱり寝坊したんですが、翌日行けなかったら嫌だなぁと

ちょっと出遅れたんですが病院へくるまb⇒

9時頃到着したんですが、受付開始は8時10分からなんでやっぱり大混雑ごちゃごちゃ

受付をして、該当の科に案内されるまで1時間ううっ...

で、該当の科で待って30分ごちゃごちゃごちゃごちゃ

やっと呼ばれた~!!って思ったら、そこから検査に行ってください。と㊦㊦( ̄^ ̄

で、検査する場所へ行って、またも30分並び・・・

もうね~、こんなことなら本でも持ってきとけば良かった354354

なんだかんだと色んなところで待ったり検査したりして

ようやく問診。。。



「まぁ~異常はないでしょう」

ですよね・・・、だと思いました。



それから色々話をしまして。。。

「何年かに1回心電図で引っかかるんです、洞性除脈とか・・・」

「あぁ、それは今回も出てます。何かスポーツやってますか?」

「いいえ」

「そうですか、スポーツ選手に多いんですよね~」(←昔も言われた汗

「R波増高不良って心筋梗塞を起こした人とかに多いんですよ
まぁ、でもエコーを見ても動きは問題ないんで」


「これ、来年も受けて出たら精密検査受けないといけないんですか?」

「まぁ検査の時言ってくれたら大丈夫だと思います」

「洞性除脈って治らないんですか?」

「これは治る治らないってものじゃないんで。
脈の回数が少ないってことなんで、長生きする方だと思います。」




まぁ、そんなこんな会話して精密検査終了。。。

休日の半日を潰して、4000円も払って「長生きします」と言われる。

なんじゃそりゃガクリ





まぁ、循環器科の問診をしてくれた先生がイケメンだったんで良しとします笑