ロゴはんこ完成♪ | ATELIER PRODUCT

ATELIER PRODUCT

DIY大好きです!!
木材系、布系、料理系、ネイル・・・色々チャレンジしてます!

ようやっと出来ました~クラッカー

私の部屋、かなり天井が高いので

照明も高い位置にあって、ちょっと暗めにしてるので

どうもはんこ掘りには適さなくてあせる

週末、朝からホリホリしました(笑)





ロゴ自体は気に入ってるんですが、このフォント

掘るのが結構めんどくさいガーン

まぁ、何はともあれロゴもできたことですので

写真にもサイン入れていくことにしました~



事前に作っておいた持ち手も付けて・・・

ジャーーーーーーーーーーン音譜



一応速乾性で使ってて、手に付くことはないんですけど

インクを触るので、汚れないように透明のニスを塗ろうと思います。



で、早速試し押しをしてから・・・

作ってたクッションカバーに!!




こういうマークのはんこを色々作るつもりで

今回はとりあえず☆マークを作りまして、カバー表面に(笑)

ちなみにスタンプインクはseriaでGETしてます!



そしてそして~

裏面にロゴをポン!!



同じくseriaのインクです音譜

押印後にアイロンを当てて完成!!




練習で使った材料は除いて

材料費だけなら・・・

持ち手用の木材2種類(ダイソー) 100円×2
ニス(ダイソー) 100円
木材用スタンプインク(ダイソー) 100円
消しゴムはんこ(seria) 100円
布用インク(seria) 100円
除光液(seria) 100円
コットン(seria) 100円


合計 800円(税別)




実際のところは練習で消しゴムをいくつか使いましたし

スタンプインクも色々買っちゃいました(笑)

道具も一通り100均じゃないもので揃えました汗

まぁ、ここまで道具も揃えたら、新しいのを作りたい時は

消しゴムを買い足すぐらいなので色々役立ちそうですニコニコ

掘りたいものがあといくつかあるので

ちょこちょこ、Myはんこを増やしていきたいです!!

ただ、使った100均の消しゴム、デザインによっては不向きだな~

使ったのがハガキサイズの薄いタイプのものだったんですが

柔らかいので細かいところが掘りにくいし

修正もしにくかったです。。。

100均でも色々タイプもあるようなので試してみて

もうちょっと上達したらロゴはんこは、

上等の消しゴムで作り直したいです。。。




クッションカバー装着後はまた来週あたりに

リビングを衣替えしてUPしまーす!!