昨年末にテレビで放映された
戦力外通告を受けたプロ野球選手の
ドキュメンタリー番組を録画で見た

かつては1軍の主力選手で
バリバリ活躍していた選手が
今年だけ調子を落としただけで
来年の契約を行なわないと告げられる

非情に見えるけれど
プロの厳しい現実ということか

結果が全て
チームに貢献できなければ
必要とはされない

いくら本人が頑張っていようが
結果が残せなければ意味がない

小さな子供が5人いようが
あと1ヶ月後に結婚式を控えていようが
関係ない


番組としては
ドラマチックにストーリーを構成しているのかも知れないが
見ていてなんともやりきれないものを感じる

自分はアスリートではなく
プロスポーツの選手でもない
ただのサラリーマンだ

いやただのサラリーマンでもないか

正社員ではなく、1年更新の契約社員だ


毎年、12月に入った頃に
上長から面談の話があって
そこで来年の契約について継続か否か
告げられる

基本的には継続の方向ではあるが
年齢のこと、契約社員に関する契約期限のこと
などなど取り巻く環境も変わってきているから
自分もいつ戦力外通告を受けてもおかしくない

その覚悟はしているつもりだが

それでも
現実として今の会社をクビになって
また別の会社に働く
という選択肢は簡単ではないだろうとも思っていて

自分が会社にどれだけ貢献しているか貢献してきたか
これをなかなかアピールすることも難しい


今の会社で正社員になれて
定年まで働いて退職金をもらう

この一見すごく一般的な話も
今はなかなか簡単ではなく、どちらかというと
非情に難しい


会社の規模が日本でも有数だとか
1部上場企業だとか
最新の高層ビルにオフィスを構えているとか

自分の今後の生活の保証とは
いっさい関係ない


今の会社で仮にまだ当分契約更新が続いて
働き続けられたとしても
現状維持が精一杯

昇給は見込めない
昇進もない

ってかまず正社員になれない


このままなにも考えず行動もせず
今の会社にしか頼らないままでは
まったく将来像が描けないのだ


なにがなんでも
新しい仕事、収入を得るすべを
開拓しなければならない

今すぐにでも


勝負の年だ!




年末ジャンボ宝くじを購入した。

大阪駅前第4ビル前の
特設売り場。

窓口は複数あるが
並んでいる人に差がある。

売り場のおばさん(お姉さん?)が
福を呼びそうな顔かどうかで
判断しているっぽいな。

確かに貧乏そうな顔の人から
宝くじを買っても
当たる気はしないし。


とりあえずたくさん並んでいる列の
後ろに並んで、
バラで10枚を購入した。

売り場の端っこに
今回の前後賞合わせた1等の当選金額
7億円の札束の模型が透明の
アクリルケースに入れて飾ってあった。

買い終わって
大阪駅の方へ歩き始めて振り返ると
億の近道という横断幕がかけてあった。

{7D1F5164-21B8-415B-A06D-B3B43158439F:01}

そうか、
逆から来たんで見えなかったのか。


まいっか。

先週の土曜日に
とある勉強会に参加。

14時から17時まで
途中10分ほどの休憩はあったものの
ほぼ3時間みっちりセミナー形式で
勉強した。


会社の勉強会が
だいたい月一回定期的に行なわれて
基本参加必須で出欠をとられるので
出ている。

が、約1時間ある中で
10分も過ぎれば
ちょー眠たくなって

いつの間にか記憶がとんでいることが
ほとんど。


そんな会社の勉強会とは
全く別もんで
とにかくみんな真剣に聞き入って
時には質問しまくって

非常に濃い、
あっという間の3時間だった。


勉強会の後は
近所の居酒屋に移動して懇親会。

ここでも
ほぼ勉強会の続きが始まって
でもこちらの方が
アルコールが入っている分
より濃い話が聞けたりして、

とにかく充実した一日だったなー


この一気に上がったモチベーションを
如何にこの後も保ち続ける事ができるか?


いつもの課題だ。
うちの家族は
カニが大好きである。

毎年年末は実家に食事に行くのが恒例だが
ここ数年は、カニを用意してもらっている。


今年は自分たちで大好きなカニを
注文することにした。


今年はタラバガニを通販で購入予定。


本当は日本海の温泉にでも行って
そこのかに三昧の料理を食べたいのだが
なにぶん資金が乏しいのと

子供が受験のため
家族で冬休みに旅行

ということがしにくい。


なので今年は
旅行は我慢して
大好きなタラバガニの通販購入で我慢するのだ。
ヨドバシカメラに用事があって
そのついでにちょっと店内を
ブラブラしてると、

フォッシルの
オートマチックの
腕時計が目に止まった。

{449748E5-893B-40D9-AD23-7CDB33C1A045:01}



欲しい。


ちょっと変わったデザインと、

オートマチックで、

フォッシル製、



しばらく頭から
はなれへんな。