愛知県のポートメッセなごやで開催される
エクステリア&ガーデンフェアの
立会いで、昨日から名古屋出張。

名古屋は、正直あまり楽しくない。

超個人的なワガママな感想なので
名古屋の方が読まれて
気分を害されたら申し訳ない。


まず、移動は新幹線だが
のぞみだと40分ちょっとで到着するから
朝早くても寝てる時間はない。
(うっかり寝て乗り過ごしたらヤバい)


次に食べ物。

一般的に名古屋の名物と言われるもので
あまり好きなものがない。

きしめん、味噌カツ、ういろうなど?

まぁ唯一エビフライは好きだけど。
(エビフリャーっていうのかな)


そんなこんなで
好き嫌いは別にして名古屋出張。


同じ得意先で
先月東京で開催された展示会で
失敗をやらかしていて
その挽回の場所でもあったため
非常に気を使って、疲れた。

今回は大きな問題なく
無事に開催されたので一安心。
インターステラーを観た。

最近観た映画の中では
一番満足度の高い作品だった。


映像がクオリティが高く、臨場感がよく味わえたのは想定内。

最近のゼロ・グラビティと遜色ないし、
リアリティーを表現するにはここはキモだし。


アインシュタインの相対性理論を用いて
別の天体に降りた時に
地球との時間の進み方が違う
というストーリーは、理論上あり得ても
SF作品では、都合のいい解釈で
誤魔化された感が強い気もしたが

結果的にこれがラストの感動的なシーン
につながっていて
自分的には良かった。


4次元や5次元など
あくまで架空の世界は
作り手のセンスが問われるが
この作品でも微妙な感じだった。


でも全体的な世界観は崩さず
完成度の高い作品だったと思う。


やはりテーマは、愛!



ネタバレしないように
感想を書くのは難しい^ ^


知り合いに教えて貰ったiPhoneカバーが気になっている。


モノには
こだわりがある方だが
このPaimo(パルモ)はかっこいいなと感じたので
ちょっと調べてみた。


Palmoは、見た目がカッコイイだけでなく
機能性もしっかりとしているよう。


Palmoの一番の特徴は、
片手操作がすごく安心して、楽にできること。


シリコン製のカバーで
指を差し込むだけでiPhoneの片手操作中に
落下するリスクがかなり低減できるようだ。


色が黒と白しかないのがちょっと残念だが
今後に期待できそう。


Palmo (パルモ)「片手でラクラク いつも安定、安全、安心」


娘がレンタルしてきた
ディズニー映画のDVD、マレフィセントを観た。

あまり期待せずに観たからか
結構満足度が高い作品だったな。


しかし、
このマレフィセントの予告編て、
ずるいね。


単純に見せ場だけを拾って
短く編集していると思うでしょ?


まぁ眠れる森の美女を知っていれば
単純にあの物語を
アンジェリーナ・ジョリー主演の
実写化映画という捉え方をすると思う。


マレフィセントが自己中心的な
諸悪の根源というイメージしか湧きません。


でもこのドラマは
一見冷徹で悪者のマレフィセントが
なぜ、姫にあんな魔法をかけてしまうのか

その原因となったストーリーを描き
ディズニーお得意の、愛というテーマを
しっかりと表現している。


現代で言うところの
リベンジポルノ的な感じも、

ないかな?

1ヶ月ほど前から
左手の中指に違和感を感じていた。


朝起きた時に
左手がこわばった感じがあって
右手に比べて
少し動かしにくい気がするし、

気になってネットで調べてみると
リュウマチの初期症状に似ている。


放っておいて治らんかったらどうしよう
という不安が日に日に大きくなり

リウマチの検査も出来る整形外科を
最寄り駅周りで調べて診察を受けた。


事前に書いていた問診票を見ながら
先生が、調子が悪い指の手のひらの
真ん中辺りを触って

ここら辺痛くないですか?

って


なんでわかるんですかー?



それで先生の方も確証を得たらしく

あー、やっぱりこれはバネ指です!

と、断言された。


要は、腱鞘炎らしく
あまり激しく使わないように注意して下さいと。


痛みと炎症を抑える薬と
患部に貼る湿布薬をもらった。


治った訳ではないし
違和感は残るけど
リウマチじゃないとわかっただけで
ちょー気分が楽になった。