こんにちは!
お久ぶりです。アルバム大使のyukariです。
現在アルバムカフェはお休み中です。
開催告知も開催報告もしばらくないため
プライベートな記事が続きます。
Instagramでは
これまでに作製したアルバムのページを
ご紹介&アルバムづくりのヒントを
投稿しております。
@yukari_albumcafe
#アルバム大使yukari
で検索してみてくださいね♪
突然ですが・・・
娘と息子が通う小学校は
今年で創立50周年を迎えます。
学校では一昨年より
50周年記念事業に向けて準備が始まっています。
主に
式典の担当と
記念誌の担当に分かれます。
私は一昨年
広報部の部長を務めまして
(くじ引きで当ててしまいました・・・。)
そのご縁から
そのまま50周年記念誌部に入っております。
記念誌部のお仕事は
役員としてのカウントには入りません。
(1児童当たり1回は役員やってね、というお約束。50周年記念事業に関わっても、役員のお仕事にはならない。)
役員は完全ボランティアですので
記念誌部も同様に完全ボランティアです。
50周年という節目の時に
こどもたちは2人共在学中です。
私の母校という訳でもなく
縁(ゆかり)がある小学校でもないのですが
ここに住み
こどもたちが通い
執行部のみなさんよりお声がけいただき
微力ながら50周年の様々に
一保護者として関わることができることは
とても光栄です。
一昨年の広報部での活動も
周りのママさんたちに恵まれ
本当にとても楽しく終えることができました!
(楽しかったからこそ、その後も携わらせていただこうと思えたのかも。)
そして今は
50周年記念誌のページを
作成している真っ最中です。
こんな大変な状況ですから・・・
おうちでできることは
おうちで作業し
時々教頭先生やもう1名の記念誌部の
担当ママさんと一緒に
ページの構成をしていきます。
記念誌が完成したら
在学中の児童や保護者のみなさまが
ご覧になるだけでなく
地域のみなさまや
かつて在学していた卒業生の方々の手にも届きます。
在学中のこどもたちが
【今】開きたくなるような
大人になったときに【懐かしんで】眺めてもらえるような
卒業生のみなさまが【当時と現在の違い】を
楽しみながら読んでいただけるような
そんな記念誌になるように
この大役を懸命に務めたいと思います!!
・・・・・
昨日までにページの構成は終え
今日頑張ったことは・・・
●敷布団カバーの洗濯(ダブル×2)
●掛け布団カバーの洗濯(ダブル×2)
●脱衣所床磨き
●洗面台磨く(1階&2階)
●寝室の床水拭き
●パソコン拭く
●朝ごはん&おやつ用にブリトーをたくさん作る
先日頑張ったことは・・・
●息子がお風呂に入れてくれた(笑)ぬいぐるみを干しました❤かわいい❤
小さなことでも
ママはいろいろこなしてます!!
できたこと・頑張ったことをピックアップして
自分で自分を褒めてあげましょうね!!
yukari