こんにちは!
アルバム大使のyukariです。
 
昨日は友人と一緒に
尚絅幼稚園のフリマに
出店してきました!!
 
 
 
実は私、フリマ大好きなんです❤
 
いろいろなフリマに
大人だけで出店したこともありますし
ここ何年かはもっぱら
子連れで出店しています♪
 
フリマ大好き!な私が
子連れでフリマを楽しむ極意
を教えちゃいます(*^▽^*)
 
 
①お友だちと出店!
「ママトイレ~💦」「あっちのお店に行きたい!」など、子連れ出店ゆえに自分のお店を離れなければならない場面がよくあります。
そんなとき、お友だちとの出店ならお店が無人になることがなくて安心❤お店番をし合いながら、出店者側もお客さん側も楽しむことができます♪
また、お友だちと一緒にいることによって、こどもの気がまぎれて一緒に遊びながら開店~閉店までいることができます♪
 
 
 
 
②幼稚園主催など、こどもが多く集まるフリマがオススメ!
いわゆる“フリマ”は、どんなお客さんが来るか予想がつかず、また、ターゲット層が広いため 「あれもこれも売れるかも。」と思って取っておく→我が家では不必要な荷物が増えます。そして、高確率で出店後に持ち帰る荷物が減りません(笑)
そこで、子連れ出店にオススメなのはこどもがターゲットになるフリマです!ターゲットが絞れることにより、売れる商品も絞られます。結果、事前準備も楽ですし、当日の荷物も最小限で済み、しっかりターゲットを狙っているので、出店後の持ち帰りの荷物も確実に減ります。
 

③こどもが楽しめる内容を用意!
ひとつでいいので、こどもが楽しめる内容のものを用意します。
今回ですと、千本引き(ハズレなしのお菓子引き)です。ゲーム性のあるもの・スーパーボールすくいなど動きのあるものがひとつあるだけで、こどもはやりたがってくれます♪そして、ほかの商品も見てもらえます♪
ただお菓子を千本引きと同じ値段で売っても、売れません。割高に感じますしね。そこで、千本引きにすることで「選んで引く」というゲーム性が加わること・お値段以上の大当たりが当たるかも!というドキドキ感によって、“楽しむメリット”も増え、やりたくなります♪
 
 
 
④おもちゃやおやつ持参
こどもは遊びの天才です!いくらお友だちと一緒でも、ずっと“店員さん”をできるわけではありません。【時々店員さん・ほぼ遊ぶ】でもいいと思います♪
遊び道具があることで開店~閉店までいられます♪
娘8歳・息子5歳ぐらいになりますと、おもちゃがなくても大丈夫になりますよ❤
 
 
 
 
 
⑤こどもにもお給料を!
ただ「お手伝いして!」では“お店屋さん”でいられるのは難しいです。働いたらその分お給料(ご褒美)を!!
お金について、日ごろおうちでどんなお話をしているかにもよりますが、我が家は基本的に働かざる者食うべからずです。お金は降ってくるものでも湧いてくるものでもなく、働いた対価であると。
そんな我が家にとって、フリマは絶好のチャンス!!
段階を踏んでますが、今回はお給料前払い制にしてみました。前払いにすることによって、ほかのお店の商品が売り切れる前に、お客さんとしてお買い物に行けるためです。「お給料渡した分働いてね!」ができるようになったかな?という気持ちもあります。
更に、娘には、自分で作った商品が売れた金額から材料費を引いた利益分の売り上げも支払ました。娘は、売れた金額=利益ではないことを理解しています。
 
 
最後に・・・
利益をあげる!!
出店はボランティアではありませんからね。材料費も、準備にあてた時間もかかっているわけです。出店料が必要な場合も多くあるでしょう。
最終的に利益が残らないと「楽しかったけど出費で終わった・・・。」となってなんだか悲しいです。ですが、利益をあげるために販売価格を高額にしても売れません
そこで私は・・・こどもをターゲットにしているので、1)材料は量も価格も最小限で購入。2)ゲーム性のあるものの原価は低く。(③参照) を意識しています。
売上から出店料・材料費・こどもへのお給料をまかなえて、更に材料費分と同等位の利益が残るといいな♪を目指しています。
結果、今回の利益は約5000円になりました!!
 
経験上、“いわゆるフリマ”で何時間もこどもに付き合ってもらうより、幼稚園などのフリマ2~3時間程度でターゲットを絞り、ターゲットに合った商品を準備し出店することのほうが、子連れ出店では利益が上がります。
 
 
 
 
 
 
フリマをどんな目的で楽しむかも大事ですね❤
 
出店することを楽しむのか
お客さんとして楽しむのか
稼ぎたいのかwww
 
私は全部!!!!
なので、出店準備も時間をかけて楽しんだし、娘も作ることを楽しんだし、娘・息子は当日店員さんも頑張ったし、娘は小さい子と遊んでいてくれるという、ママ大助かりの大役も努めてくれました。
そんな娘・息子のおかげで、私もママとしての役割ばかりでなく、しっかりお店屋さんをすることができました。
お給料前払い制によって、娘・息子は自分で好きなものを買うということも楽しめたし、私は利益をあげることもできました♪
 
 
ちなみに
昨日の私の購入品はこちらのみ★
 
 
今朝おいしくいただきました❤
 
出店しているとほかのお店での購入品も増えがちになりますが、それもいいと思います♪フリマの醍醐味♪
買いに行けないほど忙しかった!!!というのは、理想でもありますね❤
 
そして、フリマのいいところ♪
閉店間際になると、割引や半額セール・オマケ付販売をするお店が増えます(笑)閉店間際を狙えるのも、出店者の利点かな♪
 
 
とにもかくにも楽しかった昨日♪
わりばしてっぽう・千本引き・軽量粘土のキーホルダーは完売。
 
イヤリングやヘアゴム、手裏剣セットやアイロンビーズのキーホルダーも残りわずかになってしまいました★
 
21日(土)@八木山カトリック幼稚園出店のため
今日はまた作製DAYです♪
 
 
 
【イベント出店のお知らせ】
 

10月24日(火)@錦ケ丘コミュニティーセンター

Share Mama's Happiness 2周年イベント

https://ameblo.jp/making-hana/entry-12311302569.html

  

↑クリックすると拡大します。

 

たくさんの魅力的なブースが並びます♪

ハロウィンガーランドづくりの事前予約可能です!

数量限定です!!

 
 

11月29日スマカフェは満席となりました!

 

 

ハンドメイド品販売!

フリマ出店のお知らせ

https://ameblo.jp/making-hana/entry-12305482507.html

 

ママンココン運営委員会ブログ

※11月のカレンダー作成中!※

https://ameblo.jp/mamancocon/

 

開催日&残席状況(10/10)

https://ameblo.jp/making-hana/entry-12316766764.html

 

yukari's ALBUM CAFEご紹介

http://ameblo.jp/making-hana/entry-12264569023.html

 

名刺・フライヤー・出張撮影のご案内

http://ameblo.jp/making-hana/entry-12265183100.html

 

作品サンプル一覧

http://ameblo.jp/making-hana/entry-12275382599.html

 

yukari

yone.28382966.ao@gmail.com

yukari