本日、待ちに待った糖尿病内科の定期受診日。
昨日は昼間は平気だったけど、
就寝中にまた動悸。
病院に着いて受付済ませ、
採血待ちで待合室にいたところ、
また急な動悸。
そのうち頭から血の気が引いてきたので、
職員の方にお願いして内科外来の処置室で休ませてもらうことに。
血糖は111
低血糖では無い、とのこと。
心電図も装着してみても波形は正常。
採血検査も追加で心機能を追加で出しても異常なし。
糖尿病内科担当のやすし先生としては、
「低血糖症状では無いし、
心疾患の疑いなども無い。
自律神経系か、ホルモンかな。」
とのこと。
とりあえず大学病院で受診予定の婦人科の検査と診察を早めてもらった方が良いね。
とのことでした。
医療センターの婦人科に紹介しても、
子宮頸がんなどの資料も何も無いから、
結果わかったら紹介状書いて今後はこっちでフォローできる体制を作ろうか
「もし、担当医が紹介状書いてくれないって言ったら、僕からも手紙書くよ。」
とまで言ってくださいました。
その一言だけで何か不安が一つ消えたような気がします。
と言うことで。
帰宅後早速大学病院に電話するも繋がらず…
やっと出た産婦人科受付にことの経緯を話して、受診日を早められるか相談したところ、
『予約外できてください』
とのことでした。
大学病院の予約外受診て…
結構な待ち時間必須よね…
でもこの原因不明な状況から早く脱したい!
と言うことで明日大学病院へ受診しようと思います。
ちなみに、本日の糖尿病内科
今日の診察代&院内処方代→9,630円
院外処方薬代→21,370円
(70日間分処方)
マジ、諭吉さん達旅立っていかれます…