一昨日、昨日、と低血糖で寝込んだので、
今日から3日間6点血糖測定をすることにしました。
⭐︎6点血糖測定とは?
①朝食前
②朝食2時間後
③昼食前
④昼食2時間後
⑤夕食前
⓺夕食2時間後
(⑦就寝前)
今日はまる丸一日フリーのケース
明日は勤務日
明後日は午前フリー、午後リハビリの日
この3パターンを揃えてれば、
来週の糖尿内科受診には備えられるかなと。
そんなことを決めて迎えた朝。
生活リズムを戻すべく朝きちんと起きて、
血糖測定、バイタル、食事問題なし。
家事もこなして食後の血糖値も今のところ問題なし!
と言うことで、
今夜2週間ぶりに会える彼さんに渡すハロウィンプレゼントをゲットすべく近所で有名なお菓子屋さんに歩いて向かいました。
直線道路を片道10分ほどのんびり歩くだけなのですが、向かう途中で急に動悸と息苦しさが。
休める場所もなく、
意識しないように『大丈夫、大丈夫』と念を押しなんとかお店でハロウィンのお菓子詰め合わせをゲット。
その後向かいのドラッグストアやスーパーで寄って買い物する予定でしたが見送ってそのまま帰ってきました。
とりあえず横になりたい一心でした。
帰宅後脈拍測定したところ84(普通の人よりは早いが私にとっては平均かと。)
深呼吸しながら思い出したのは昨日デイで言われた『更年期障害』と言う単語。
今年6月に子宮全摘出していますが、卵巣は残しています。
でもそもそも排卵不全の診断は若い時に受けており、生理も元々不順でした。
ホルモンについては特に何も指摘されたことがなかったのですが、
動悸、息苦しさ、発汗は更年期特有の症状でもあるとのこと。
子宮全摘出だけでもホルモンバランスは崩れるし、私ももう更年期世代。
体調不良を疑うときの順位は、
1番 低血糖
2番 更年期障害
3番 心疾患
となりそうですね…
ともかく、今度受診の際にさまざまな検査を主治医にお願いしてみようかと思います。
ホルモンバランスとか調べる血液検査
(これは婦人科でと断られそうだけど)
頸動脈エコーはこの間撮影したから、心臓エコーとか心電図とか。なんだったら24時間モニターでも!
不安要素をまず取り除きたいのが本音デス。
腎機能のことも一度確認しておかないと。
…ってここまでくると精神疾患じゃ?とも。
抗不安剤とか言えば糖尿内科でも処方してくれるのかな?
どんどん自分がめんどくさい人間になって嫌になります。
自己肯定感がダダ下がり中です。
が、今夜のために午後はいろいろ準備頑張ります!