①胸の違和感の原因
昨晩、ズキっと痛みを感じ、
それから変な違和感を抱えてました。
心臓病?
はたまた胸水?
肋骨にヒビ?
昨日のデイは特に何か大型のこともしてないはず…
と思い返していたら、『あっ!』となりました。
一昨日に受けたマンモグラフィ検診!
乳房をむぎゅぎゅぎゅーと押しつぶされてました。
強い力で血流が止まって血圧が下がるほど。
あんだけ強い力で2回づつ挟まれてたんだもの…
痛い部分もこれで納得。
大胸筋に背筋も痛くなるわ…。
②二輪はもう乗れないかもしれない
2度目の脳梗塞を発症してしまったので、
運転許可をもらうため埼玉県警察運転免許センターへ…。
埼玉県さん。
良い加減に免許センター増やそうよ。
鴻巣までめっちゃ遠いよ…
(片道車で約2時間)
脳卒中(脳梗塞、脳出血)やてんかん、
精神疾患など診断を受けた場合、
運転が可能かどうか簡単なテストを受けなくてはいけません。
2年前もちょうどこの時期でした。
簡単に経緯や病状の聴取
診断を証明する書類の提出
お薬手帳のコピーをとられ、病状を説明。
もし不可となった場合、免許返納の誓約書のサインなどを記入し、
大画面のモニターの前に設置された車に乗車。
ハンドルの捌き具合
アクセル、ブレーキの反射確認
そして脳疾患の場合高次脳機能の確認
この三つ目がとにかく怖い。
モニターに映し出される運転画面内に赤い点が表示されるのですが、表示されたらボタンを押さなければなりません。
いつどこで表示されるかわからない不安と、
赤いポストや車や看板などフェイクも多く、
そしてなんと7分間と言う長めの時間保持しなければならない集中力。
結果は合格でしたが、一つ見落とし。
そして3つ反応遅延の判定。
やはり2年前の影響で左側の視覚に弱いことが指摘され、結構ショックでした。
そして、二輪所持なので原付に跨っての検査。
姿勢保持
足の踏ん張り具合
転倒防止の判断
スタンドの上げ下ろし
足の装具は外した状態で操作するのですが、
あれ?2年前よりふらつきが…
結果は変更なし(制限なし)でしたが、
運転する目標が少し遠のいた気がします。
この間更新したばかりなので、
次は5年後になりますが、
私は次回は更新せずに返納しようと決めました。
また、もし新たな病気を発症した場合、
その時点で返納。
自動車の運転も短距離で、
夜間は特に運転しない
二輪は目標を掲げてはみるけど、
体幹の筋トレは必須だし、
相当リハビリ頑張らないとダメな気がします。
ちょっと切ない気持ちにもなりましたが、
気持ちの整理ができました。
③秋だよね
私の大好きな秋の到来を告げる
金木犀の香りがしてました。
この甘い香り、嗅ぐたびに秋を感じます。
でも、あれ?
今年はやはり遅い気がします。
去年は九月中には感じていたと思います。
年々異常気象は深刻化しているのでしょうね。
④彼さんも気にはしてるのね
デスマーチ継続中、だった彼さん。
とりあえず今日からしばらくは日勤の勤務のみ。
でも来週から今月いっぱいはまたデスマーチ状態(日勤夜勤連勤)になりそう、と連絡がありました。
珍しく長めのメッセージの最後、
『健康診断の結果が出たら教えてね』
と。
基本、一方的な報告メールは苦手という彼さん。
(例えば、友達と遊んだ、ご飯何食べた、とか)
なので、日常的なことは控えてるのですが、彼さんから報告メールの催促が。
少しは気にしてくれてるのね。
でも同じくらい私も彼さんが心配なのです。
絶対に不調の時は何も発さない。
いつも事後報告なので。
でも今後はちゃんとどんなことも話そうと思います。
そうしていれば彼さんからもどんなことも話してくれるかも知れない。
そんな気づきが多い今日一日でした。
あ、そうだ。
⑤親知らず、ヤバくない?
実は左下の奥歯の奥、
なんか膿みっぽい味がするんです。
触ってみたら激痛。
親知らずあたりの歯肉が腫れています。
以前、大学病院で抜歯した際、
腫れたら抜歯が必要で、
その場合は全身麻酔の手術になるでしょう
と指摘されていました。
となると、また点滴1週間がプラスされる10日〜2週間入院コースになるじゃんか…
今年だけで何回手術になるのさ…
ということで、
どうしようか困惑中。
とりあえずロキソニンで誤魔化すしかないよね…
歯痛がこれ以上ひどくならないように、歯のケア重点的にやりますよ!