今日は会社の健康診断でした。
昨年の胃の内視鏡検査において、
2個の生検採取とピロリ菌偽陽性判定、
『毎年胃カメラやった方が良いかもね』
と去年言われたこともあり今年も内視鏡を予約してました。
去年は初体験ながら全く苦痛に感じなかったのでバリウム飲むなら胃カメラを迷わず選択します。
鼻腔の麻酔をし、
いざ内視鏡を胃に挿入したところ、
「あれ?」
と医師&看護師。
今回は全くモニターが見えなかったのですが、
どうやら胃の中に何か残っているとのこと。
「昨晩、何食べました?」
と聞かれるも私もすぐ思い出せず。
「なんか赤いものだなぁ」
えーとえーとと思い出そうとするも胃の中の違和感で集中できず。
「赤ピーマン?ですかねぇ?」
看護師も一緒に考える。
「あ、思い出しました。マグロとアボガド食べました」
とカメラを入れられながら返答すると、
サラダも食べたことを思い出し、
サラダも、と追加すると、
「なるほどね。
赤ピーマンじゃなくてマグロと野菜が混ざってるのか」
と、医師は納得。
出血性のものじゃなくて良かった。
けど、消化機能が不安だとのこと。
(摂食からかなり時間は経過してるはず)
でも生検採取は必要ないし、
ピロリ菌の指摘もなく、
今回はサラッと終了でした。
あとは普通の基礎検診と乳がん検査(マンモグラフィ)は順調に終わりました。
それにしても。
あの胃カメラのクイズ大会の雰囲気は我ながらツボでしたとさ。
退室時に先生から、
『来年はうどんやお粥で我慢してね』
と言われました。
あー、恥ずかしー