手と口の痺れは痛みがなくなったもののまだ継続してます。
スマホも触るたびに変な感覚。
リハビリも今日からで、
午前中に理学療法士
午後に作業療法士
おふたりが見えました。
今日は軽く聞き取りと動作確認のみ。
明日から本格的にプログラムが始まります。
実は入院時からベッドを四点柵に囲まれてたんです。
サイドレールが3本
介助バーが1本
介護ですと身体拘束にあたります(苦笑)
ベットから離れたい
せめてベッドサイドにある椅子に腰掛けたい
と言うことで看護師さんに足元の柵を外して良いか、
ベッド上の端座位(端に座ること)しても良いか、
聞いてみましたが答えが曖昧。
来た理学療法士に聞いても曖昧。
こんな時は勝手に実行してみるのが一番。
しれっと足元の柵を外して、
ベッドの端に座ったり
ベッドサイドの椅子に腰掛けてみてます
が看護師さん誰も注意しません。
普通に話してます(笑)
こんなもんです。
ダメだったらすぐ注意されますが、どうでも良ければそのままです。
入浴もまだできなさそうなので、清拭をお願いしました。
背中だけは拭いてもらって、
全身拭いて下着も上下替えて、
パジャマもフル着替え。
意外に普通にできてます。
うん、発症前と動作は全く変わってないのよね…
でもまだ急性期なので、油断は禁物です、と念押しされました。
私的には薬の効果で改善してると思うのだけど、
明日には悪化してしまうこともあるもので読めないのが脳梗塞の怖いところ。
「このままサクッとおうちに帰りたいよねェ」
独特の雰囲気の担当医が言い残していった言葉。
うん、サクッと帰りたい!
とりあえず、一週間の点滴に全てを委ねようと思います!