「たまたま」は「たまたま」にあらず! | 60代 まきみち奮闘記

60代 まきみち奮闘記

初老おばさんの独り言です。
40代半ばから絵を習い、50手前に「プロになる」と覚悟を決めてパートしながら毎日絵を描く生活が始まる。50代半ばに初めて挿絵、装画の仕事を経験。
連れ合いとはちわれ猫との三人暮らし



宝珠を手にした猫




しかも、頭にも乗せてみた。




今回、「招福猫」のシリーズ




このところ、何かと、日本の古いモノに興味をそそられるんよ。




ほら




私はね、何かとおめでたい人間やからね




たまたま読んだ、「三流のすすめ」を書いた人が、お能の人やったり




2年前にたまたま縁あってパートでお世話になったのが老舗の帯屋さんやったり、




たまたま、たまたまのその中に、「日本の古いモノ」が含まれてるのは




何かあるに違いない!


と結びつけてしまうねんな(笑)





何があるんやろな?




神さんが、出会わせてくれはったんやろか




とか(笑)




思うねん(笑)








そんなこんなで、またまたこんな生活(笑)



​白竹堂さんの扇子


今日、用事があって、お世話になってる



白竹堂さんに。




シェリー猫、売られてました!











白竹堂本店、店内にズラリと扇子が並びます。




京都観光に来られたら、立ち寄ってみて下さい。




予約すれば、オリジナル扇子作りなどの体験ワークショップも受けられますよ。




そうそう、今日行ったら、店員さんが、



「シェリーの扇子、すごく売れてるんですよ。2種類あるんですよって言ったら2種類買って行かれる方もいらっしゃるんです」



って。



嬉しい!



せっかく、イラスト使ってもらった扇子、人気がなかったら残念やしね。




感謝!









ブログランキングに参加しています!
下のバナー(出来れば3つ)をポチっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ


PVアクセスランキング にほんブログ村



日記(年代別)ランキング


インスタグラム  ⬅︎ Instagramしてます!