祇園祭 | 60代 まきみち奮闘記

60代 まきみち奮闘記

初老おばさんの独り言です。
40代半ばから絵を習い、50手前に「プロになる」と覚悟を決めてパートしながら毎日絵を描く生活が始まる。50代半ばに初めて挿絵、装画の仕事を経験。
連れ合いとはちわれ猫との三人暮らし

嵯峨の美術館から帰り、四条は祇園祭ですでに大勢の人!






夜はもっとすごいことなるやろな。





今年は特に土日に重なるからなぁ💦





ちょうど大宮の近くの友だちのお店に寄ってみた。




八坂神社に八坂神社青年会ってのがあってね、その青年会で一緒やった友だちでね。

一緒に獅子舞も踊って、祇園祭の後祭で神社の拝殿で踊らせてもろてたんよ。

(毎年ブログで言うてるかも(笑))



(写真お借りしました)




私はいつも雄獅子のお尻やってんけどね。





青年会で揃いの浴衣作って、御旅所でちまきも売ったんよ。




もう40年以上前の話やね(笑)




その友だちは青年会で恋愛して結婚しはってね。




実は何年かぶりに会ったけど、青年会の話してたら、懐かしかったです。



最近のお気に入り、コピー機の上。







ブログランキングに参加しています!
下のバナー(出来れば3つ)をポチっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ


PVアクセスランキング にほんブログ村



日記(年代別)ランキング


インスタグラム  ⬅︎ Instagramしてます!