桜井章一さんの
「ツキの正体」
(運を引き寄せる技術)
「ついている人は見返りを求めない」
らしいよ。
これ、案外難しない?
見返り求めてしまわへん?
「あんだけしたげたのに、、、」
とか、ついつい思ってしまうよね(笑)
これ、ツキを遠ざけるらしいよ(笑)
そして、わたしが、一番ほおおって思ったのは
「自然体でいること」
朝陽を浴びて落ちて行く落ち葉の動きとか
自然の中の動きに敏感になる
そして、動物のように自然な動きをする
ありのままの自分で居る。
と良いのやそう。
私ね、孫と遊んでて思うのよ。
幼児の動きって自然やなぁって。
「こう動いた方が印象がいい」
とか
「こういう動きの方が賢く思われる」
とか
そういうの、全く考えてないやん?
ただ、その時、やりたいようにやってるだけやん?
せやげど、その動きの中で、彼らの五感をフルに使ってると思いません?
その、感じながら、今、やりたいように遊ぶ
その経験て、ホンマ大事なんやね。
最近は、幼児の時からお机に向かってお勉強することもあるらしいけど、
それ、親の気持ちもわかるよね。
今、お勉強しとかないと
手遅れになったら親の責任!
とか思うやんね。
親にしてみたら
外でやりたいように遊ぶことが、
そんな大事なことやなんて
知らんもんね。
せやけど、
それこそが!
1番大事なことなんやねぇ。
少しでもお勉強して
良い幼稚園行って
良い学校行って
良い大学行って
大きな会社に入って
ほんで、人生楽しめへんかったら
本末転倒やんね。
後はね
「あたためてやるだけでよい」
って桜井さんは書いてはるのよ。
ありのままを受け入れてやる
そして、そっとあたためてやる
たったそれだけて、
後は、自分で勝手に成長して行くと。
「今、勉強しとかないと、後で後悔するから、勉強しなさい」
それば将来のこと。
「あの時、お母さんの言う通りしなかったからこういうことになるのよ」
それは過去のこと
将来とか過去やなくで
子どもの今を
そして自分にとっても今を
もっと大事に過ごす必要があるって。
そうかぁ、、、
子どもはあたためてやるだけでええのかぁ、、、
もっと、子育て中にこの本読みたかったなぁ。
けど、一人娘、結構毎日楽しそうやから
ま、ええか(笑)
さぁて
ツキを引き寄せるために
明日も機嫌良く行くぞ!!
おっさんの人を馬鹿にしたような言い方に
「ッチ!」
(あんたはそんなに偉いんか
💢💢💢)
とか、思わへんぞ!!
(いや💦、ここに書いてる段階でめっちゃ思うてるやろ?)
今日もまきみちのブログに来ていただき、ありがとうございました。
まきみちwebストアで、サムホールサイズまでのパネル作品、お取り扱い始めました。
良かったら覗いて下さいね。
↓↓↓↓


日記(年代別)ランキング