60代女子、大きな存在に結果を委ねます | 60代 まきみち奮闘記

60代 まきみち奮闘記

初老おばさんの独り言です。
40代半ばから絵を習い、50手前に「プロになる」と覚悟を決めてパートしながら毎日絵を描く生活が始まる。50代半ばに初めて挿絵、装画の仕事を経験。
連れ合いとはちわれ猫との三人暮らし

物事が上手く行かないことはきっと誰にでもあるんやろうけど


さて


どうしよう、、となった時、



私がいつも考えるのは


大きな存在に結果を委ねる


です。


私は特別熱心に信心してる宗教があるわけではないけれど



親のお陰で、なんとなく、神さん、ご先祖さんの存在を子どもの頃から信じてるのよね。



神仏にお願いしたところで、結果、良い方向に行くとは限らないけれど



良い結果が出たらそれはそれで嬉しいけど



それが例え悪い結果やったとしても



「それは今私に必要な経験やったんやな」


と受け止めるようにすると


私はとても気持ちが楽になりました。


一見辛い経験やとしても


結果的に私にとって、とても良い経験やったなぁと後になって思うことがたくさんあったから、、、。


ただ、



そう思えないほどの辛い経験をしてないから言えることかも知れんけどね。



「こんななったらどうしよう」
「あんななったらどうしよう」




先の事を気に病んでも
仕方ない



それは、わかってても、




そもそも、そういう、気に病む性分やから仕方ないやん?



そこは、自分の性分を否定する必要はなくて



先のことを気に病む性分やからこそ



「大きな存在に結果を委ねてみる」


のは


どやろ。



気に病むことがあれば


それはそれで気に病んでも仕方ない。


けど、そこで立ち止まることなく


気に病みながらも


「大きな存在にお任せしよう!
これは私に必要な経験やから。
ここから何を学ばなあかんのか考えよう」



ほんで


その後は


自分で自分の機嫌とって
明るく行こう!



ってなことを



考えた今日でした。



描かなあかん絵を箇条書きにしたら



えらいこっちゃ💦ってなりました💦



最近は昼寝もせずに描いとります(笑)


ボウボウちょっと太りました💦




センスの良い籠(お店の人が「猫ちゃんこれ好きですよ」って言ったから買ったのに)買っても全く見向きもせず、冷蔵庫の上の段ボール箱がお気に入りの、うちの子。




今日もまきみちのブログに来ていただき、ありがとうございました。








このボウボウをポチッとしていただくと嬉しいです!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ



PVアクセスランキング にほんブログ村



インスタグラム  ⬅︎ Instagramしてます!