60の手習いはカッコつけOK! | 60代 まきみち奮闘記

60代 まきみち奮闘記

初老おばさんの独り言です。
40代半ばから絵を習い、50手前に「プロになる」と覚悟を決めてパートしながら毎日絵を描く生活が始まる。50代半ばに初めて挿絵、装画の仕事を経験。
連れ合いとはちわれ猫との三人暮らし

ギャラリーへ行って芳名録に名前を書くのが苦手でした。

自分の字が嫌いでした。

母は達筆やのに

娘の私はなんでこんなに字が下手なんやろう

ってコンプレックスでした。

不思議なことに

絵を描き続ける内に

少しづつ上達すると

他のことも続けていれば上達するんじゃないか

と根拠のない自信が生まれます。

で、60の手習い。

ちょっと自分が上等の人間になった気になります。
(上等の人間ってなんだ?笑)


すずりが、、、💦ヨーグルトの蓋ねんけど💦

下手くそなクセにカッコつけて!って思われるかも知れんけど、気にしない気にしない!

60の手習いはカッコ付けOK!



今日はおから作りました。

以前、作家さんのご自宅で美味しいおからの作り方教えてもらいました。

私が作っても

美味しい!


教えてくれた作家さんの作品(お皿)でいただきます。

おしながきも毛筆で書いたりして(笑)