この季節がやってきました……

喉の乾燥からの痛みや、イガイガ、それにインフルエンザ

 

毎年おびえながら過ごす冬の行事ごとの一つではないでしょうか

 

人は疲れたりして免疫力が下がると、その人の弱い所に症状がでるもので、私は何かと喉がやられてしまう体質だったので、喉に良いものはないかとリサーチ……ありました、その名も

 

万葉 板藍仙

中村薬品工業さんから販売されていて、「ばんらんせん」と読みます。

 

中国では日常的に飲まれている板藍根と言う食品です。

清熱(体内に溜まった熱と水分に作用)、解毒(体内の毒物の作用をなくすこと)の働きがあります。

 

板藍茶自体は色んなメーカーさんから発売されていて、最初はイスクラ産業さんの物を飲んでいたのですが、こちらは体を冷やしてしまう為、冷え性の私にはそこがネックでした。

 

冷え感が強い方や、体を温めたい方は、中村薬品さんの板藍仙をおすすめします。

何がおすすめか、こちらは板藍根に+晶三仙が入っています。

これは、胃の消化を助けてくれながら、同時に体を温めてくれますので、とても良い漢方食品です。

 

喉が痛くなりそうなとき、痛くなったらすぐに板藍仙を飲んで睡眠をとると、1~2日もすれば治っています。

喉痛は痛くなったらハイスピードで痛みが加速していきますが、板藍仙は無敵です。

 

インフルエンザの予防にも良いそうで、副作用はなく、尿の回数が少し増えるぐらいです。

風邪のひきはじめにも、食事のおともに板藍仙を飲んで、水素を吸ってゆっくり休めば大丈夫です。

 

板藍仙が家にやってきて6年になります。必ずストックしています。

板藍仙のおかげで今年の冬もおびえずに過ごせそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

kikumarukoの居場所