箱根旅

 

宿泊先は強羅花壇です。

母の退職記念旅行だったので奮発しました。

お盆ど真ん中で、1週間前に決めた旅行だったのでアレコレ選べる状態では

無かったのですが…

花火大会当日という事もあり、強羅界隈のホテル旅館はとても高く…

その割に、強羅花壇は(いつもお高いので)割増し感が少なく

一休から謎のクーポンも届き(検索していると、大抵届くんです、割引クーポンが)

強羅花壇に決めました。

(本当は箱根本箱というホテルに泊まりたかったのですが、お部屋と食事時間が合わず)

 

お部屋は3部屋空きがあり、どこにするか悩んでいるうちに1部屋予約が入ってしまい…

慌てて予約しました。

お部屋は4階の牡丹

母も娘もちょっぴち緊張気味?

お部屋担当の仲居さんは、とても感じの良い方でした。

追加のお布団は、本来なら居間に敷いてくださるところを無理を言って寝室に敷いていただきました。

お茶請けのわらび餅は、湯本にあるちもとのものです。

わらび餅好きの娘は大喜び!

花火大会に合わせて、ほとんどのお部屋が17時半~夕食との事。

食事前に温泉に入ってのんびりしたかったのですが、娘が「花火見ながら強羅駅前の

屋台も見たい!」っと言うので、浴衣に着替えてからまた服に着替えるのも面倒なので

夕食までお部屋でのんびり!

 

 

夕飯はこちらです。

今年お初の松茸も頂きました!

 

花火は、お部屋から見るのは無理で(角度的に)

館内では

・月見台

・ラウンジ

・駐車場

この3か所でみることが出来るとの事。

ラウンジがエアコン効いているからね!っと大人の都合。

 

ラウンジからも良く見えました。

ただ、ガラスに反射してしまうのでやっぱり外で見るのがいいよねっと言う事になり

小雨が降る中、強羅駅周辺まで行ってみる事に。

この時、駐車場では、席を用意して飲み物をフリーで振る舞っていました。

すかさず、ビニール傘を差しだして「こちらをお使いください」っと。

お借りした傘を差して強羅駅へ

 

大文字焼とナイアガラ(ナイアガラが良くわからない状態で、ちょっと残念)

 

かなりの人出、夕食後だったので何か買いたいと言わない娘(良かったよー)

 

花火自体は地味だけど、やっぱり綺麗!

 

 

宿に戻って、大浴場へ行き、そのまま倒れこむように朝まで爆睡でした!