少し前のお話です。




地元にいながら

すぐにでも行ける距離にいながら

なぜか行ったことがなくて

存在を知ってからずーっと行きたかった

うどん屋さん





やっと行ってきました。





この周辺は


地元のライブハウスが点在していて


この地元から日本中 → 世界で


演るようになった ご存知の方々も 


下積み当時のライブ前後に


よく来店されていたとか。






こじんまりとした

昭和感ある店内が好きですハート





他のお客様もいらっしゃって

どこにカメラを向けても写ってしまう為

この一枚だけにしましたが

壁には地元出身の

著名人の方々の色紙が飾ってあり
中には政治資金キックバックで
ブラックリストの国会議員のサインも…タラー
地元出身者なんですよチーン





もちろん

地元出身の芸能人達が作っている

アノ会も 会長筆頭にご来店


肝心のお味ですけど





うまっニヒヒニヒヒニヒヒ




今まで讃岐うどんのコシが


最高だと思ってたけど


武蔵野うどんって こんなにコシがあって


美味しかったんだアップ






私が食べたのは


肉おろし汁うどん


・・・メニュー名が間違っていたら


ごめんなさい🙏






なんだろ この汁の美味しさラブラブ




とっても美味しいおうどんが

こんなに近場にありながら

知らずに 行かずにいたのが

とっても損した気分でした。






大食いの私は

一見で「足りないかも?」って

思いましたが

完食後はお夕飯も食べれないほど

お腹が一杯になりました。

それほど 中身が詰まった麺とでも言うか

食べ甲斐がありましたよ。





このブログに度々登場する

ミュージシャンのタマゴの息子は

世の中で一番うどんが好きで

うどんの味に厳しいのですが

一口目で

あっ おいしい

と言葉が出ました。








高尾山登山帰りに食べる

とろろ蕎麦は有名で定番ですが

市内中心まで足を伸ばして

…っていうか

多くの方の登山後の帰路は 

どっちみち通り道ですよね?





とろろ蕎麦も美味しいですけど

武蔵野うどんも お勧めですおねがい






ずっと食べてみたくて

やっと食べれたのは

こちらのおにぎりも






おにぎり まんま 新宿店





おにぎりの有名店・ぼんごさんの


暖簾分けのお店です。






大塚のぼんごさんにも 


いつかは行きたいと思っていますが


東京の西の端住み者にとって


お仕事や用事がないと


山手線の上の方(←わかります?)は


なかなか遠く 縁がないのです。






まんま 新宿店さんも


これまで数回 前を通って


いずれも長い列ができていたので


行った日も 並ぶ覚悟で 


平日の11:30に行ってみました。






店内は満席で

店内に数名お席を待っているお客様と

外には私の前に お一人だけしか

いらっしゃらなかったので

20分ほど待ちましたけど

お腹が空きすぎる前に

座れました。




注文したメニューは

前日から決めていて

はじめて頂くので

まず一つはシンプルに




二個目は お店の人気メニューから

卵黄醤油漬肉そぼろ




気持ちは色んなお味を食べてみたくて

あと一つ…でしたが

大きなおにぎりなので

今回はその二つにしておきました。




時間的にランチ用の

テイクアウトのおにぎりも

並行して作っていたので

オーダーしてから

おにぎりにしては長く15分くらい

待ちました。




ぼんごさんのおにぎりを握る様子は

テレビで何度も観ていたので

握るというより

ごはんを手のひらで整えるだけは

知っていましたが

本当に力が全く入っていなくて

ガブリと一口すると

崩れてきてしまいますが

食べていると 

崩れにくく食べるコツ?がわかって

下に落とすことなく完食できました。




二つとも大変美味しかったですが

個人的に 肉そぼろ に感激しまして

甘辛醤油で煮詰めた

昭和のお味が堪らなく好きになりました。




次は何を食べようかな?


画像はネットからお借りしています



みなさんなら

どれを食べます?





もう一つ ずっと食べてみたかった

豆大福が買えました。






原宿の商店街にある

瑞穂さんの豆大福です。




東京の三代豆大福と呼ばれる一つで

時々 美容院の帰りに通ってみましたが

いつもお店が閉まっていたので

定休日なのかと思っていましたが

今回はハワイから一時帰国する

友人へのお土産に買ってみたかったので

しっかり調べて出かけてみました。
もっと早くに調べろよダッシュ





営業時間は午前中だけ。
(私はいつも午後に通っていました)

時間帯によっては

並んで購入するらしく

友人と都内で11:30に

待ち合わせていた私は

原宿に10:15到着で

瑞穂さんへ行ってみると

4人待ちだけだったので

大福片手に待ち合わせ場所へ

走る心配もなく

無事に10個購入。




重い・・・

一個はズッシリと重みがあります。





中身はこし餡。


しつこい甘みはなく


お餅も柔らかく かといって


日持ちさせる不純物が入ってるわけなく


大変美味しいお餅ハート





東京三大豆大福だけありますキラキラ




一つから購入できるので


原宿で食べ歩きもできますし

その日のうちに食べるのをお勧めします


お土産として

まとめて購入される方が多いのかな?





営業時間は正午までですが

売り切れたら正午前に閉まってしまうので

本気で手に入れたい方は

それなりのお時間にお出かけくださいウインク




食べたいものは
時を待っても
絶対食べる



私の信念でございますウインク




むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符

不器用な母ちゃんが
ハンドメイド・カードを
作りました。



母ちゃんの愛が

息子にどこまで伝わってるか

わかりませんがガーン



とりあえず

迷惑には

思われてない様子チーン






だって
せっかくのフェス出演なのに
宣材が
なにも無いって言うからダッシュ





お粗末なカードですが
名古屋で手渡されたら
もらってやってくださいね。


ROXY BOYS
初の遠征ライブ
SAKAE SPRING 2024


会場は栄にある
TOYS

6月1日 
ROXY BOYSの出演は
17:30〜


お時間が許せば
観てやってくださいお願い







むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符



長くなりました。

お読みくださって

誠にありがとうございましたハート


See you バイバイ