こんにちは!
MAMAHALO まきこです。


スイーツや洋菓子作りには
脇役ながらも、必須アイテム
といってもいいほど、欠かせない材料

それは


香料


ではないかと思っています。



洋菓子でメジャーなものをあげれば、
バニラビーンズやエッセンス、
ラム酒やキルシュ。
(菓子用の洋酒には大抵香料が添加されている)


そして、
市販のジュースやお菓子にも
かなりの確率で添加されています。


香料には
天然香料と、化学的に作られた合成香料の
2種類が存在します。

分かりやすくいえば、

天然香料は
バニラビーンズ。

合成香料は
バニラエッセンス。


で、
合成香料って、
2500品目ほど存在するそうです…。

すごい量ですよね…!

しかし、

その中のどの香料を使っていても
表示は「香料」と一括表示できるので
何の香料を使っているのか
我々消費者は全く知り得ない

というのが現実。


添加物に詳しい専門家の方も
合成香料は、沢山ありすぎるし、
作り方が全く分からない
とおっしゃっていました。


……


こう聞くと、ちょっと怖いですよね…ガーン





では、

なぜ香料を添加するのか?



それは、

フレーバー味の添加(強化)

が目的です。


というのも、


市販のスイーツやお菓子や飲み物で
フルーツや野菜の味を表現するのは
実はとても難しいことなんです。


特別な技術や機械をもっていない限り
難しい。


焼き菓子だったら
フルーツを混ぜこんでも、
焼くことでフルーツの味が飛んでしまうし、
かといって
沢山混ぜこむと日持ちしなくなるし。



生搾りジュースは
香料を使わなくても美味しいけれど、
日持ちしないし、価格も高い。

生だとこんなにジューシーなのに…


私も
コンビニスイーツを開発していた時に
何度もフルーツを使った商品を
作ってきましたが、


やっぱり、香料がないとなー…。


あの、たった1滴で
あらゆる悩みが解決するですよ。


コスト面も、味も、日持ちも。


本当に、
たった1滴で効果絶大なんです。




そして、
逆に考えてみると。



もし香料がなかったら??





バナナ味のあの東京土産や
子供が大好きなグミやハイ○ュウや、
自販機で買えるりんごジュース、


どうなるのでしょう?


全部、プレーン味か、
全部、当日賞味期限か、
全部、高額か…

etc …



うーんショック








楽しくないし、
実に不便ガーンガーン





そう思うと、私は

香料を使うことは



悪くないだろう。



と、思うんです。



ぺこぱじゃないけどグラサン

良くもないけど
悪くもない。


使わないでもいいように
技術を進歩させることも
勿論会社として大事な事ですけどね。



ただ、

我々は市販の香料に
舌が慣れてしまっているので
その味がフツー

と思ってしまっている様に感じます。




スーパーのジュース売り場で
もしあれば、
香料不使用、無添加のジュースを
ぜひ買って飲んでみてください。


そして、
果汁に香料だけ添加されたジュースと
飲み比べてみて下さい。


香料の存在に気づくかも??


本物の味は、ぜひ知ってほしいです音譜音譜


そして、知った上で
どちらがを選ぶかは、自由です音譜


そして、
MAMAHALOのシフォンケーキは
香料も無添加で作っていく予定です音譜


MAMAHALO まきこ