こんにちは!

MAMAHALO まきこです。

 

シフォンケーキを販売していて、

意外とご高齢の方もご購入されるんだな~

という事が分かりました。

 

 

焼き菓子類は一般的に

小麦粉(粉もの)・砂糖・バター・生クリームや牛乳等

メインの材料として使われます。

 

一方で

 

シフォンケーキは一般的に

バターや生クリームではなく植物性油を使っています。


小麦粉や砂糖の量も控えめで卵や水分量が多いです。


なので、一般的な焼き菓子に比べて

あっさり、さっぱりとした口当たりです。

(糖分の多い甘~いシフォンケーキもあるのでご注意)

 

このあっさり、さっぱり感

 

が高齢の方にも受ける理由なんだろうな~

と思っております。

 

 あと、歯の弱いご高齢の方が

柔らかいから食べやすいとも言ってましたパー



じゃあ

 

 

普通の焼き菓子よりシフォンケーキの方が

ヘルシーなのか?カロリーが低いのか?

 

と言われると・・・

はて、どうだろう?!

 

あっさりしているからと沢山食べたり

物足りないといってホイップ沢山つけて食べたら意味ないし。

カロリー面で見ると、バターより植物性油がカロリー高いし。

 

シフォンケーキにホイップたっぷりもまた美味しい・・・

 

 

毎度いってる事ですが

結局は食べる人が、どう食べるかです。

 

バターや生クリームを使ったお菓子は

こってり感があってカロリーも高いかもしれませんが

少量で満足できますよね。

 

逆に

マクロビスイーツや卵.乳.小麦不使用スイーツみたいな

身体に優しいと謳われるスイーツって

ついつい食べ過ぎちゃうんですよねーガーン


あまりにもヘルシー感を謳うと

人は食べ過ぎる傾向にあるのです。


だから、

何でも食べ過ぎたら意味ないぞ!

という事だけは言っておこうと思いますにやり


 で、あとは

「好み」なんだろうなぁ、と。

 

あっさりした軽いものが好きなのか、

こってりした重たいものが好きなのか。

 



え~、私はどっちも好きですドキドキ

 

ただ、年齢と共に

こってりしたものや油っぽい物が

あまり食べれなくなってきたな~

というのはありますが(悲)

 

昔はバターたっぷりをどんだけ食べても

胃もたれしなかったのに。。。

 

結論、

一般的な「1食分」を食べるなら、

シフォンケーキは他のスイーツに比べて

卵が多く、小麦や砂糖も控えめなので

食事感覚で食べられるヘルシーな食べ物

と言えるのかもしれませんニコ


が、

 

食べ過ぎには注意!!


で、結局は

好きな方を食べた方が、いいのだグッド!


 

たまにあっさりした洋菓子が食べたい方、

こってり重たい焼き菓子が苦手な方、

小さいお子さんやご高齢の方、

食事感覚でスイーツが食べたい方



にシフォンケーキはおすすめです音譜

 

MAMAHALO まきこ