こんにちは。
MAMAHALO まきこてです。


またまた知り合いに金柑をいただきましたニコ

金柑ジャムに引き続き、今回は金柑のコンポート。
水割りや炭酸割り、お湯割り等で飲んでます。

金柑ってあんまり食べたことなかったけど、この冬ではまっちゃったよグラサン


で、

こういうフルーツのジャムやコンポート等の保存食を作る時ってお砂糖をかなり使うんです。

でも、保存性を高めるためにも砂糖は必須の材料。

で、

砂糖を毛嫌いする人、結構いるかもしれませんが(私も昔はそうでしたけど)
私は、甘味料が必要な市販の加工食品において
砂糖を使っているものに対してはむしろ好感がもてます。


というのも、


加工食品によく使われる甘味料に
ブドウ糖果糖液糖(果糖ブドウ糖液糖)
というものがあります。

これは、とうもろこし等のデンプンから作られたシロップ状の甘味料。

実はこのとうもろこし、
遺伝子組み換え食品である確率が極めて高いのです。

しかし、甘味料に関しては遺伝子組み換えの表示義務がないので
例え遺伝子組み換えであっても消費者は知ることができない。

でも、砂糖より安価なので商品を安く作ることができる。

なので、企業も好んで使います。



市販のジュースをはじめ、おやつや調味料等
幅広く色んなものに使われていて
これを避けてスーパーで買い物することは
不可能なんじゃないかと思うくらい、本当に多用されています。

「砂糖不使用」とか「人工甘味料不使用」
という謳いを掲げておきながら、
裏の表示を見ると、1番目に「ブドウ糖果糖液糖」と書かれてあったり…イラッ






私自身、全く食べないわけでも買わないわけでもないです。

何を選ぶかはお客さんの自由。

でも、安さには理由があるとはこういうことです。

皆さんも「ブドウ糖果糖液糖」、ちょっと気にかけて表示を見てみて下さいねニコ

MAMAHALOまきこ