【9】プロトプラスト・細胞融合 | 実験屋さん~☆まきりんのサイエンスぶろぐ☆~

実験屋さん~☆まきりんのサイエンスぶろぐ☆~

☆大学で学生と楽しく実験しています☆
やってみた実験・観察や面白そうなサイエンス系のお話と、元中学校理科教員の目線からみた教育現場のお話をしたいと思います!(詳しい実験方法などは、メッセージでお問い合わせください!)

今回は、植物細胞のプロトプラスト(細胞壁のない細胞)を作ってみましたラブラブ


材料は~


・ピーマン

・赤パプリカ

・オレンジパプリカ

・トレビス(紫キャベツの代用)

・ニンジン


です。

カラフルにしてみました音譜



まず酵素でセルロースなどの細胞壁を溶かします

材料を3~4mm四方に切り刻み、酵素液の中へIN


本来はこの酵素反応を30℃ O/N(オーバーナイト:一晩月)行わなければならないのですが、

こんな方法で、30分で出来ますラブ

これ



デシケーターで3分ほど減圧うう

すると、植物組織内の空気が抜け、酵素が浸透しやすくなりますきらきら!!


そのあと、恒温槽30℃30分の湯浴おふろ。

5分ごとに転倒混和します。 *激しく混ぜちゃダメNG


そのあと材料片を取り除き、3~5分ほど静置して、沈殿物を少量吸い取って観察顕微鏡目



赤パプリカパプリカ 赤のプロトプラストです~

↓




細胞壁が壊れた細胞は細胞膜だけになるため、一番安定な形状になります。

すなわち、

プロトプラストは、必ずまん丸○(まる)です。

形がゆがんでいたら、どこかが壊れていますよ。

こちらはピーマンピーマン

これ↓







お次は、トレビスといいまして、紫キャベツ野菜の代用として使いましたが、

見た目は紫キャベツなんですが実はキク科だそうで、まったく違う種類です354354

でも、観察は上手くできましたチョキ

下の紫の(葉)と、白いの(芯)です。

これ↓





パプリカ、ピーマンと色素の様子が違いますね!

なぜかわかりますか顔




こちら、トレビス(紫パプリカの代用)とピーマンを細胞融合させてみました~

これ↓




今回はこのようにトレビスの中にピーマンの緑が入り込んだような感じですが、

融合の仕方(見え方)にはいろいろあるようですなるほど




おまけ写真ですが、

トレビスの気孔が見えました。





この観察、結構小学生~中学生にもオススメニコニコ

少々試薬やコツがいりますが、楽しいと思います~ラブ






もしよろしかったら、ポチッとお願いしますにひひ中の人が喜びます上げ上げ

(投票した個人は特定されませんのでご安心ください)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




人気ブログランキングへ







Android携帯からの投稿