気がついたら、同じ思い出を繰り返し思い出してしまう。
ちょっと嬉しくなることなら、ちょっとの時間はそれでいいと思います。
でも思い出すと辛くなる類の思い出なら、回想をやめることです。

嬉しくなることも、辛いこともどちらも同じですが、考えればそれは思い出ではなく、今起きている、今の出来事です。

辛いことが今起きています。
脳はそれを考えるたびに反応して、身体に刺激を与えて、物質を出しいます。
そして身体はまたその物質が欲しくなるため、脳はまた辛い思い出を考えます。
パブロフの犬ですね。

それを止める方法をあれこれ試すことをお勧めします。
思い出したら「わたし、思い出してる」と認識してください。
そして、そこから考えを止める方法に即座に移行してください。

私はオーディブルを聞くのっていいと思います。
物語には没入感を誘う力があります。
そして、人間は知識欲があるので、有名な物語を知ることや、雑学を蓄える快感は楽しいものです。
自己嫌悪することを思い出したら、パッとオーディブルを聞いて物語に集中してみてください。

あとは、同じ言葉を繰り返し唱えるもいいと思います。
ありがとうとか、好きな歌詞を誦じるなど。
または、〇〇ちゃん頑張ってね!と、応援の言葉を唱えるのも思考が切り替わります。

風船ゲームみたいな感じで、「あ、思い出してる!」と感じたらパッとそっちに移行するゲームです。
風船が割れなかったらセーフなんだから、別にそれを思い出したって大丈夫です。
忘れるぞ!とか無理なんで(笑)
これを繰り返して、脳にこの仕組みを覚えて貰えば大丈夫。

他にも自分にぴったりな移行先があるはずです。
色々と試してみてくださいね!

【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定をしています。
roxy.emiko@gmail.com

Skype、zoomでの鑑定も承っています。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。