この人が言ったから間違いない!言う通りにしてたら大丈夫〜
この人が使ってるから絶対にいいはず!
もちろん私もこんなふうに、自分の考えよりも人の決断を優先させてしまうことがあります(笑)
思考しないって、自分のことすら他人事扱いにする、とても楽ちんな方法ですからね。
でも、どんなときも、目の前で起きたことは自分のこととして考えることが大切。
それは経験の共有チャンスです。
「私はどう感じる?」「私だったらどうするかな?」と、その都度自分に問いかけて、その際に出た答えを優先させます。
この一見遠回りな作業をしないと、どこまで行ってもすべてが他人事になってしまいます。
実はその様子はちゃんと見抜かれます。
他人事にしているのか、自分の考えを言葉にしているのか、出している波動がぜんぜん違うからね(笑)
人の話を聞いているときに「え?これ、私はどう感じる?」と自分に問いかけて、その答えを出すためには、話しをしている人にいくつか質問しないと答えが出ないことが多いです。
なんの質問もしないで、あーこれはアレだなと予測をつけて「〇〇さんが言ってたけど!」と、自分以外の人の結論を優先させると、何度も同じような話しを聞かされますよ(笑)
それ、自分のために目の前で起きているお話だから、他人事にしなくなるまで繰り返されます。
いつだって、自分はどう感じるかを、優先して大丈夫です。
それを求められています。
正しいことや、うまいこと、役に立つことを求められているわけではありません。
いつだって私たちは、私らしさを優先して大丈夫です。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定をしています。
roxy.emiko@gmail.com
Skype、zoomでの鑑定も承っています。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。