妹と話しながら、それぞれに最近あった「あれ?あら?なんで?ちょっとなー」などと感じたことを話して、最後に「でも私はそれをゆるした〜」と言ったりします(笑)
ゆるした!と言ったときの、宿題できた!みたいな気分の良さはなかなかいいものです。
今世の宿題は、自分がこだわっていることを「そうじゃなくてもいいか!別にどちらでもいいよね!」などと思えるようになることです。
生涯で一つだって構いません。
自分のこだわりを手放すことは、自分に別の価値を持つことをゆるすことです。
正しさのこだわり、優しさのこだわり、愛のこだわり、平和のこだわり、平等のこだわりetc
こだわっていることを手放す、これは「いい悪い」でやるやらないと決めるものじゃありません。
あらゆるこだわりがその対照です。
私はここのチョコしか食べないけど、美味しくて安いからお得だし、これだけ!とこだわることは悪くないよね?
家族それぞれに帰る時間をきちんと連絡してくれないと困る!ご飯の用意ができないからすごく腹が立つ!私だって忙しいし、家族の健康を考えてるし、出来立てを食べさせたい。これって愛していることだから悪くないでしょう?
自分が大事にしているこだわりを、あからさまに他人から否定される経験はあまりないかもしれません。
私の友人はその体験をして、今では「あれが自分のターニングポイントだった」と言います(笑)
こだわりを捨てることってそのくらい大きな体験です。
なにかのこだわりを手放すつもりなら、いったんそれを自分の好き嫌いくらいまで感覚を下げて考えてみてください。
ここのチョコ大好き!ないときは別のも食べるよ〜
連絡あったら嬉しい!私は料理が好きだよね〜
ひっくるめてゆるすときに使えるセリフ
ここのチョコしか食べたくない私をゆるす!
連絡が欲しい私をゆるす!
ちなみに私の友人は、夫に健康的だからと、毎朝自作のヨーグルトジュースを飲ませたがっていました。
それを別の友人から「私そんなまずそうなの飲みたくない!絶対に飲んだふりして流しに捨てる」と言われてた(笑)
夏休みの宿題をやらない子どもが最終日に怒られてるアレの雰囲気だ。
私たちの魂は、たまにこんな厳しいことを他人に言わせます。
それほどまでに私たちの魂は「今世ではこのこだわりを捨てる!」と覚悟して生まれてきていますよー
この仕組みをゆるす!
がんばろー(笑)
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定をしています。
roxy.emiko@gmail.com
Skype、zoomでの鑑定も承っています。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。