先週、上賀茂神社へ行きました。
京都にお正月の時分に行くのは初めてだったので、神社のお正月飾りがとても新鮮でした。

上賀茂神社の入り口には、神馬であるとても綺麗な白馬がいて、先週は小皿に乗った人参をあげることができました。
一緒に行った妹があげたのですが、小皿の人参は一瞬でなくなっていました。
人参があまりにカケラすぎて、なんかかえってごめーんという感じでした(笑)
でも、近くで見た白馬の丸い目がすごくかわいくて印象的でした。

神社にはいつもはないワイヤーで作られた神馬と干支の虎が置かれていて、そこにおみくじが結ばれて、白馬とホワイトタイガーになっていました。

おみくじもお正月ならではのかわいい人形(八咫烏や虎や茄子など)に入っていました。
並べられた中から自分の気に入った人形を選び取ります。
八咫烏がかなり目つきが悪かったので(笑)私は虎の子のおみくじをひいて、大吉に恵まれました。

桃桜 花とりどりに咲き出でて
風長閑なる 庭の面かな

おみくじには、これまでにないような、綺麗な和歌が書いてあり、とても嬉しかったです。
今年も庭のお花を頑張って咲かそー!と思いました(笑)

お正月に京都、暖かい日だったこともあり、とても楽しかったので、ぜひまた来年も行こうと思います。

【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。

zoomでの鑑定も承っています。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。