バーゲンの時期ですね〜楽しんでいますか?(笑)
“モノを得る”という行為には、人それぞれに楽しみ方があって、みんな違うと思います。
その行為によって「あの人はたくさんものを買う人、あの人はあんまり買わない人」などと言ったりします。
でも私は「あの人はモノを欲しいと願う人、あの人はモノを欲しいと願わない人」と考えています。
欲しいと願う人は、欲しいモノの手に入り方もそれぞれの好み(願い方)で入ってきます。
自分で買うのが好きな人、人にもらうのが好きな人、人から借りるのが好きな人etc
そしてまたそれについても、その人の好みが反映されます。
高く買う、格安で買う、罪悪感なしで買う、プレゼントでもらう、ただでもらう、分けてもらう、無駄にしないためにもらう、好きな人からもらう、お願いして貸してもらう、気にせず貸してもらう、代金を払って貸してもらうetc
欲しいと願わない人は、ちゃんとなかなか欲しいと思うモノに出会わないようになっています。
みんな願いを叶えています!
ものすごく欲しいと思うモノがあるのに、結局手に入らない人は、我慢することを望んでいたり、自分が欲しがる気持ちを悪く思ったり、否定したりと、純粋に欲しがっていない可能性があります。
だけどモノなんだから欲しがっていいじゃない?と私は思います
(笑)
人の感情をどうこうしたいと願うわけじゃないのだから、モノが欲しい〜って、とても単純で気分転換になるいい方法だと思います。
この世にある物質はすべてがツールです。
今世での学び(自分のこだわりを捨てること)のために使う便利な道具です。
私は自分を面白がらせるツールを常に欲しています。
面白く楽しくすると学びにチャレンジしようとするので(自分をあやすために 笑)
ツールは願ったらもらえます。
ツールが要らないならそれもオッケー。
自分の資質に合わせて決めたらいいんですよ。
周りのせいにする必要はありません。
自分がどう考えるかで決めてくださいね。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。
こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。