高野山から帰ってきました。
あっという間なのか、時間なんてなかったのか、浦島太郎的な場所にいた気がします。
今回は高野山から下りて、九度山へ寄りました。
今は大河ドラマの放映以来、九度山は真田幸村さんで有名になっているようです。
丹生官省符神社は、高野山が女人禁制だった頃、そこは遠くにいる我が子に思いを馳せる場所だったそうです。
教えていただいたところから眺めると、そこにはあまりにも遠い山の影が…。
こんなところからと、胸に迫るものがありました。
逢いたいという想いは純粋に愛しい気持ちですね。
そこから女人高野と呼ばれる慈尊院などをめぐり、前回よりも一層高野山へ愛しい人を送り出した女性たちの気持ちを想像しました。
また今回は不思議なくらい高野山で学ぶ大勢の若い方を見かけました。
一心にお経を唱えるその姿は時が止まっているようです。
修行をする覚悟や真剣な思いは、ずっと昔からなにも変わらないのかも…と感じました。
いつも特別な気持ちになる高野山です。
また訪れたいと思います。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。
こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。