2ヶ月ほど前から母の足が痛くなり、手術することが決まりました。

日々の暮らしや、病院のことなど、一緒に暮らしている身としては、色々考えさせられます。


今回のことで、何度も痛みのことを考えています。

私は「痛み」に対して、自分の中で怖さとか、煩わしさ、怒りなどの感情が湧き上がるなぁと思います。

痛がらないで欲しいと強く思ってしまうのです。


私は痛みについて、それが起こる意味がまだよく掴めていないので、納得ができないという気持ちで余計に痛みを放っておけないのです。

気持ちが騒いでしまうという感じ。


私が「痛くなくなることが大事だ」とあまりに考えすぎるのはよくないなと今日は病院で考えていました。

痛みも何かしらの役目を負っているので、私がそれを認めず、忌み嫌うのなら、やっぱり私の目の前で痛みについての学びがある。

しかも大抵は、自分の身体ではなく、人の身体で痛みは起こります。

ときに学びってそうやって迫ってくるものです。


痛みは思考を止めるから不要だと思ってるんだけど、それだけじゃ私の目の前の人の痛みはなくならないみたいです。


痛みについては、ここから時間をかけて考えていくつもりでいます。


【お知らせ】

下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。   

遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。

こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。

roxy.emiko@gmail.com

電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。