理由が欲しい
そう思ってる人が沢山いるなぁと思います。
理由がわからないと言って怒る人
理由がわからないと言って悲しむ人、傷付く人
理由があるはずだと探す人
理由はこれだと相手に認めさせたい人
すべてに理由がある
もちろん私もそう思います。
でも「他人の理由はわからない」と決めた方がいいです。
それはこちらの学びではありません。
相手の学びですから、どうしてそうしたのかという、その必要性や、詳細はわからないのです。
「この理由さえわかったら、もう思い悩むのをやめます」
そんな風に真剣に考えている人も多いのですが、私はそれを知っても思い悩むことをやめるのはきっと難しいだろうと思います。
いくらその人から「これが理由だ」と聞かされても、必ず「え?なんで?」って思いますよ(笑)
また新たに違うことについての理由が知りたいと思うだろうと思います。
結局は「私を納得させて欲しい!」と言ってるのかもしれません。
その人なりの理由なんて必要だと思ってないかもしれません。
「私が納得する理由を知りたい!」
どうせなら天使に「私にこれでいいと思わせて」「この体験が私に必要だと思わせて」「私が理解しなくても大丈夫だと思わせて」などのお願いをした方がいいと思います。
でも!自分の理由はどこまでも掘り下げて考えることができます。
なぜそんなことを思ったのか?
こうするしかないのはなぜ?
スッと「あ、そういうこと!」と腑に落ちるような答えがポンと出てきたら、それがどんな理由であれ、さっきまでの心持ちとは違う状態になります。
質問も答えも自分の中にしかありません。
人に答えを出してもらっても、こちらが腑に落ちるような答えってまずありません。
私は理由を他人に求める人のことを、
「虹のふもとまで行こうとしてる人」と思っています。
虹は遠くから「どこにあるんだろうねぇ」と眺めるものです。
それを確かめに行くことはできないのです。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。
こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。