わざわざその言葉を使う必要はないよね?と思う言葉を使ってしまう人がいます。
むさぼり食べた。漁ってるなど。
もちろん自分でその言葉とぴったりの状態と感じたら、どんな言葉を使ってもいいのだけど。
その言葉の中には相手に対しての侮蔑が含まれていたり、強い批判が含まれていたりします。
それはそっくり自分に戻るエネルギーになるので、わざわざそんな否定のエネルギーを使わなくてもいいんじゃない?と思ってしまいます。
自分の気持ちにふさわしい言葉を自由に使っていい。
それも私たちが得ている恩恵です。
それを使ってみて初めて、自分の中に秘めていた感情があらわになり、気付いたということもあるかもしれません。
でも、それを使った時の快感だけを得て、それが何に対しての快感なのかも分からず、言葉を口にしたときのわずかな瞬間の快感を得たいがためだけに使い続けてしまう時があります。
言葉は目に見えないから、実際の暴力とはみなされにくいから、何気なく強い言葉を日常的に使っているとしたら、同じだけ強いエネルギーが戻ってきます。
侮蔑や批判の言葉は自分の感情の吐露です。
自分は何気なく使ってても、言葉に学びがある人たちは、かなり意識的に聞いています。
漫画のサトラレみたいになってしまっていますから(笑)
音にして外に出す言葉には、しっかり意識を向けて使ってください。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
お気軽にメールをくださいね。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。