ペアになったり複数になったり、私たちはお互いに協力して、なにかをつくったり、成し遂げたり、バランスを取るなど、そんなことを日常的に繰り返し学んでいます。


幼稚園や学校でも教わりますし、スポーツをしてその喜びを味わうと、わかり合うことは素晴らしいと感じたりします。


だからなのか(笑)みんなとそうしたがります。

させたがられたりもします。

誰とでも仲良く!誰にでもわかりやすく!

がらなくていいのに!


人生で出会う大半の人は、みんなそれぞれだな、わかり合えなくてもいいんだな、と教えてくれるメンバーです。


問題は、どうにかわかり合いたいと思う身近な人に対して思うこと。


ここはちょっとややこしいのですが、わかり合おうとするのは必要なことなんです。

それが学びだからね。

話したり、表現したり、間をあけたり、いろんな工夫をします。

大切な努力です。

そしてその結果が「わかり合えなくてもいいんだ」という答えもアリです。

「お互いにわからねばならない」はナシです。


学びはね、決して結果を求めるものではなくて、その道すがらでどんな選択をしたか?が大事です。それが学びです。


わからせなくていいんです。

パートナーにも、恋人にも、夫や妻に、友人に同僚に子どもに。

わかり合おうとすることは大切。

でもわからせなくていい。

わかりたいなと思うことが大切。

でもお互いに「どうにもわからない」という答えもアリ。


私は時々心の中でだけど、すごく説明して、わからせようとしている自分に気付いて、びっくりします(笑)

そんなこと考える必要ないのにね。

わかりたい気持ちより、わからせたいが勝つとき。

そうしてる間は、起きた出来事を自分のことだと思えてないんだよね、相手の問題だと思ってる。

それをやめる練習中です。


【お知らせ】   

8月のモダナークギャラリーの日程です。   

8月9日 23日(木曜)

ご予約roxy.emiko@gmail.com 

他の日は元町のカフェにて鑑定しています。   

お気軽にメールをくださいね。