昔は「真実が知りたい」とか、
「本当はなんなのか」をわかりたいと思っていました。
全員の真実や、全員の本当があると錯覚していたのです。
共通の一般論とかリアルとか常識があって、みんなでそれを確認するために学校で学んだり、間違いや正しいを分けながら経験していると思っていました。
今は知っています。
そんなものはどこにもない!!と(笑)
真実も本当も人それぞれで違うと思います。
なので、誰かと比べてどっちが悪いかとか、私は間違ってないかなど、結局はわからないのです。
そうなると人のことはわからないのだから、
「私はこう感じるなぁ」をわかればいいだけなのでとても楽です。
楽なはずなのです!自分のことだからわかるはず!(笑)
ま、そうそううまくいきませんよね。
そうです。人は自分にとても甘いものなのです(笑)
特に脳はあくまでも自分を守ろうとシラを切り通します。
「なんとか人のせいにしないでおこう」というルールを作らなくちゃ、自分の都合の悪いことは気付かないのです。
私はカッコつけたかったんだなぁ
私は偉いと思われたかったんだなぁ
私は特別扱いして欲しかったんだなぁ
自分だけが頑張ってると思ってたなぁ
わかってほしいとばかり思ってたなぁ
そんな自分を見つけるのはホントに嫌だけど。
それを知っていないとずーっと同じことをやって疲れてしまうので(笑)一旦ちゃんと知りましょう。
そして、自分の真実や本当を選択自由にすればいいのです。
キーワードは、
「それでなくてもいいかもね!」です(笑)