例えば何かにチャレンジするとき、そうですね、スポーツの試合をするときだとします。

勝ちたいと思いますよね、勝ちたい!いや勝つべきだ!
あんなに練習してきたんだから、あんなに自分の時間をかけてきたんだから。
負けて無駄にしたくない、負けたら台無しだ、勝つことでそれが報われる。

まぁ、割とこんな感じで思うのかもしれません。

でも、勝ちも負けも同じ価値なんです。

人は負けるより、勝つほうがいいと思い込みすぎています。

嬉しい!悲しい!
これも価値は同じなんです。
成功と失敗も、動も静も、大も小も。
全ての端と端のことは1つの目的「魂を震わせること」に向かっては同じ価値なんです。

けれど、人は思い込んでる。
「どっちかが、どっちかよりはいいものだ」
そう思い込んで、常に比較して選ぼうとしています。

正しい方が間違いよりいいもんだ。
優しい方が厳しいよりもいいもんだ。
お金持ちの方が貧乏よりもいいもんだ、

だから、正しく、優しく、お金持ちになろう。
では、ないんです。

その端と端の比較をする必要はないんです。

あなたは正しくありたいから、正しいことを選択する。
優しくありたいから優しさを選択する。
お金持ちになりたいから、そのような行動を選択する。

こんな風に単純で、純粋でいいんです。

こっちになりたくないから。こっちの方がマシだから。
いちいちこんなマイナスエネルギーを発動させずとも、純粋なエネルギーであなたは動けます。

あなたが乗っている車が、比較したときに生まれる「不安をエネルギーに』動いているのなら、ものすごーい疲れる感じの排気ガスが出ています。

あなたが純粋に選択した方へ向かうエネルギーで動いているなら、それはクリーンです。

端と端は同じ価値がある。
あなたがどちらかを選ぶときに、比較する必要はない。