今日は久しぶりにシフォンケーキを焼きました。
数年前は毎日毎日焼いてました(笑)
燃え尽きるまでやりつくす…そんな性格です。

シフォンケーキを焼くきっかけとなったのは数年前のことです。
ある日、妹が
「昨日会った友達がね、ケーキ屋さんにあるような泡立て器を持ってて、朝食にシフォンケーキを焼いてるらしいわ」と言いました。
その話を聞いた私が、
「へー、そんなのできたらいいね。家に自動で泡立てる機械があるなんていいなー」
と話すと、隣でその話を聞いてた母が、
「あるよ」と言いました(キムタクドラマ的)
そしてすぐに物置からおっきな業務用泡立て器を出してきました(笑)
「ほら、これ、あるよ」と。

始まりはそんな感じです。
用意されています。

私はタロットを手にしてから、ネットでカードの歴史や意味などを調べたりしてましたが、
しばらくして「そうだ本を買おう」と思い、
ネットでタロットの解説をされている方が、超オススメだという本を即注文ました。

その本が家に届き、著者のことを調べようと、検索したところ、

「ん?ん?なに?え?あっ、あの人っっ!」

なんとその本を書いていたのは、知ってるおじいさんでした(驚!)

勤めていた会社から歩いて10分で行ける場所で占いをされていました。
おいおい日本ってそんな狭いのか?!

もちろん、すぐに相談に行きましたよ(笑)
タロットも教えてもらいました。
だってすごいシンクロニシティですもんね。

『したらいいよっ』てことは不思議にちゃんと用意されています。
望んだら瞬間で『どーぞー』と目の前に現れます。

私はそれに「うわー!ありがとーっ」と返事をして、すぐに始めるだけです。

みなさんも、そんな感じの時は
『どーぞ!』