リズムが良いとか悪いとかよく聞く言葉ですよね。
好きなリズム、苦手なリズム。
誰から教えられることもなく、自分の中に合う、合わないリズムがあります。
けれど、とってもいいと思ってたリズムも長く続けているといつの間にか、単調になって、心地いいのか惰性できざまれているのか、わからなくなります。
そんな時には、違うリズムを取り入れる方法があります。
私は昔からある友人が提案した事は、否応なしに従うことに決めています。
従うと決めているので「それはちょっと私には無理だよ」とか、「私には合わないことだしね」とか、「したくないわー」とか…
そういった湧き上がってくるいろんな自分の感情にはフタをするんです(笑)
言われたらとにかくやるんです。
もちろん信頼関係があるからこそ、その友人に従おうと思うのですが、そういう決め事【マイルールゲーム】をすることで、思ってもみなかった新しいリズムが始まるのです。
ミクシー、フェイスブック、ライン、ブログ
自分からは、絶対にやらないことを始めるきっかけをその友人からたくさんもらいました。
あなたもそんな人を1人だけ作ったらどうでしょう。
欲張らず、1人くらいでいいですよ(笑)
新しいリズムってわりかし大変なので。
最初はドタバタします。
自分だけの発想で、いつも通りの行動だけしてると、安心だけど、発展ってないですから。
まずはその人を誰にします?
そこ大事(笑)
好きなリズム、苦手なリズム。
誰から教えられることもなく、自分の中に合う、合わないリズムがあります。
けれど、とってもいいと思ってたリズムも長く続けているといつの間にか、単調になって、心地いいのか惰性できざまれているのか、わからなくなります。
そんな時には、違うリズムを取り入れる方法があります。
私は昔からある友人が提案した事は、否応なしに従うことに決めています。
従うと決めているので「それはちょっと私には無理だよ」とか、「私には合わないことだしね」とか、「したくないわー」とか…
そういった湧き上がってくるいろんな自分の感情にはフタをするんです(笑)
言われたらとにかくやるんです。
もちろん信頼関係があるからこそ、その友人に従おうと思うのですが、そういう決め事【マイルールゲーム】をすることで、思ってもみなかった新しいリズムが始まるのです。
ミクシー、フェイスブック、ライン、ブログ
自分からは、絶対にやらないことを始めるきっかけをその友人からたくさんもらいました。
あなたもそんな人を1人だけ作ったらどうでしょう。
欲張らず、1人くらいでいいですよ(笑)
新しいリズムってわりかし大変なので。
最初はドタバタします。
自分だけの発想で、いつも通りの行動だけしてると、安心だけど、発展ってないですから。
まずはその人を誰にします?
そこ大事(笑)