この10日間は父の事で実家に行ったり、駆け込み大掃除したりとバタバタしていた



大掃除‥

早めに終わらせようと10月から始めたのに、気合が入るのはやっぱり年末ギリギリになってしまうなー




さて80代の父



いくつかの病気を経て、徐々に老いていったが、この半年で急に足腰が弱まりました

手すりがあった方が安心と父が言う




では、手すりを付ける工事をしようかと思い、そういえば介護関連のリフォームは、介護認定をとれば1〜3割りほどの金額でできるはず

(通常20万のところ2〜6万)




介護認定をとることにしました!


①役所に電話をして地域包括支援センターを教えてもらう


②地域包括支援センターに連絡をとり、認定申請を行う


③年明けに認定の判断をする役所の人が来る予定


④認定がとれたら手すり工事を行う



現在は②まで行った



認定〜工事までは1ヶ月〜2ヶ月はかかるため、レンタルで手すりをつけてもらう事にした


介護用品のレンタルも工事も地域包括支援センターと連携しているので、情報共有されていて安心だしアドバイスもいただける



レンタルも通常は3ヶ所付けると月5000円以上はかかるが(記憶が曖昧)、認定後1〜3割りの何百円で借りられる



しかも最初の1週間はお試し無料

そのうえ料金支払いは介護認定がでてからになります



父もレンタル手すりに満足していて、とりあえずひと安心😊



あとは、実家の片付けもしたい!


母(元気)も父も80代

長年住んでいる実家はめちゃくちゃ物が多い😭



父は頭はしっかりしていて、パソコンで株の売買をしている



しかしパソコンは2階なのだ



2階への頻繁な昇り降りは心配なので

パソコン関連は1階におろしたいのだが、物が多くてスペース不足だ



しかし片付ける体力気力がないそうで、私がやるしかないっ( •̀∀︎•́ )✧︎



来年の目標そのいち

両親の部屋を安全に居心地よくなるように整えることとなった



頑張るぞい😤