昨日の1号鉢も途中ではありますが、今日は2号鉢に手をつけようと思います気づき





今日も暖かいけど昨日とは違い強風吹き荒れており、しかも昨日の腰痛や諸々なんか痛いので、テンション低めでスタート!




2号鉢はヨボヨボのメダカ2匹とミナミヌマエビ



そして今日の難問はミニシペラス

ミニと名がついているのに、50cm以上の高さで根っこもすごい!




昨日と同様に力技でふたつにわけて枯れ枝を取り除く


ピンボケ コンパクトでかわいくなりましたキラキラ



そして、またもやドロドロ‥ミナミヌマエビすくい諸々 昨日同様以下省略 作業時間も昨日と一緒ね無気力



1号鉢のセキショウ半分とミニシペラス半分と隠れ家用の小さいウォーターコインと葉先をカットしたナガバオモダカ植えて完成ですっ!



めちゃくちゃ濁ってる





ビフォーと大して変わり映えしないけど、植物をコンパクトにできたのでよかったよかったニコニコ



そして明後日頃カルキが抜けた頃に生体入れよう!



今うちにいる全てのメダカ(といっても10匹ほど)と、ミナミちゃん半分を入れる




こちらは放置ビオとします。

エサ、水足し、暑さ対策はするけど

卵は採らず赤ちゃん隔離もしない予定なのだ




10年前から飼育し始めたその子孫たち

新しい種は入れておらず全員血が繋がってる

最近は背曲がりなどの子の確率が増えて、産卵数も激減しているので、そろそろメダカ家族が限界を迎えていると思っています

なので、終焉まで自然体で過ごしてもらおうと


 

それはそうと

あー腰が痛い 悪化してるネガティブ



あ!くぅさんから水草届いたみたい飛び出すハート

後日開封の儀やりまーす