なんとまぁ。
前回のブログは春で、気がつけば夏真っ盛り
すっかりとごぶさたしてしまいました。
ご心配してくださった方ありがとうございます。
ごぶさた理由は特になく、元気に変わりなくやっております。そう。この変わりなくが曲者です。
変わらなさすぎて書く事がない(笑
私は変わらずとも、植物が成長するには十分な2ヶ月間。
アメリカンブルーの苗を少し前に購入し、花が咲いてきました
そして夏といえばの定番朝顔。
ぼちぼち咲いてきました。
朝の楽しみのひとつ
まだ支柱を立ててなく、このままの方が可愛いと思うけど、そのうちツルが絡みあって大変な事になるよね?
こちらはプランターで。
初めて摘心をしてみたら、脇芽もでて葉っぱこんもり、花もたくさん咲きそうです
摘心って大事なのね。
逆に放置中のペチュニア。
下に伸びて全体的にボリューム不足。
摘心した方がいいのかなぁ。
でも綺麗に咲いているからカットする勇気がでません
ビオのウォーターバコパも可愛い花を咲かせています。もっといっぱい咲いてほしいな。
モミジ
昨年は夏は緑色だったけど、今年はなぜか紅葉?しちゃってます。
これはこれで色のグラデーションが綺麗です
そして、前回ブログでみなさんに好評だったロベリア。
どーん!

まだまだ咲いてたけど、枯葉も目立ってきたので、ザクザクと切ってしまいました
これ復活するかな。
ベタ子やメダカも元気です
また次回見てくださいませませ。