世田谷区の閑静な住宅街のクレッシェンドM音楽教室の宮本万希子と申します。ピアノとエレクトーンの教室を開いております。
ご覧頂きまして、ありがとうございます。
今日、大人の女性の方が体験レッスンにお越し頂きました。
小学二年生の時にピアノの発表会で演奏された「ロングロングアゴー」を暗譜で弾いて下さいました。楽譜もないのに、よく覚えていらっしゃいました。
その曲で、さらに、どう弾いたら、素敵な表現になるか? もっと強弱をつけたり、最後は少しゆっくりしたり、また、ペダルを踏むと、音に広がりが出ますとアドバイスさせて頂きました。なるほど!変わりますね!と納得されていらっしゃいました。すぐ、豊かな表情がつき、演奏が先ほどと変わりました。
読譜、初見などもチェックさせて頂き、レベルがわかったところで、体験レッスンの曲を一緒に決めました。ビートルズや映画音楽がお好きで、ポピュラーがご希望ということで、いろいろな曲をご紹介してみて、懐かしい映画の「ある愛の詩」を選ばれ、早速、半分まで、ご一緒に歌ったり、片手で弾いたり、一緒に連弾したり。
新しい曲の楽譜をみて、弾かなくても何調の曲か?がわかると、便利です。調号とメロディの最後の音でわかる何調かの見分け方、イ短調のカデンツ、コードネームについて、一つの調号には、長調と短調があることなど、楽典について、最新の脱力奏法の椅子の座り方なども説明させて頂きました。
即決入会して頂き、ありがとうございます!
来週から、ご一緒に、楽しみながら、素敵な音楽の世界へ行きましょう❗️
末永く、お付き合い頂けると嬉しいです。
体験レッスンお疲れ様でした!
さて,
桜も、開花宣言しましたね。もう春です🌸
新しい事、はじめませんか?
音楽は、「音を楽しむ」と書いて、楽しいものです。
楽しみ方も、歌う、弾く、アンサンブル、コンサートやライブに行く、TV、YouTube、CDなどを鑑賞するなど、いろいろな楽しみ方があります。
ピアノなどを演奏することは、心身共に健康にし、豊かな感受性や、思いやる心を育てるだけでなく、お子様の育脳、大人の方の脳活にも効果的です。
音楽は、受験期の気分転換、ストレス解消になる他,集中力、表現力、創造力、発表力、記憶力、分析力、協調性などが培われ、勉強もお仕事も、さらに捗ります。耳もよくなり、良い音、汚い音などを繊細に聴き分けられるようになり、私はこう弾きたい!という意思もでてきて、キラキラした音や、マットで遠くから聞こえるような音などを弾き分けができるようになります。耳がよくなるから、英語の発音もよくなるそうです。受験期だからこそ、ピアノを楽しむことは、いい事づくめです。入試や就活の面接、お仕事のプレゼンでも、自分の考えや思いを伝えられます。
全ての習い事をやめさせられて、塾の勉強ばかりやって、ストレス溜めて、成績が上がらない子供達を多く見てきました。私の生徒さんでも、三年生で、ピアノをやめて、塾だけに専念したにもかかわらず、志望の学校に行けなかった方も、いらっしゃいます。好きなことも続けながら、受験した方が、ストレスも溜めず、時間の使い方も上手になり、成績もアップして、受験の結果も、ずっとよいのです。
「賢い子供には,ピアノが一番よい」とか、「習い事は、ピアノだけでよい」といっている脳科学者の方もいらっしゃいます。米国のカレッジボードという大学受験用の模擬試験では、長期音楽経験者の方が、未経験者より、92点も平均得点が高いと実証されています。名門開成中は、全員ピアノが必修というのも、いかに勉強にも効果的か、お分かりでしょう。
スポーツも、音楽と共通で、「リズムと呼吸」が大切です。アスリートにも、ピアノが上手の方もいらっしゃいます。
あなたの人生に、音楽で、もっと潤いと幸福度をアップさせませんか?
お子様に「一生の宝物」をプレゼントしませんか?
🌸春休みに、恒例の音楽1日講座を開催します🌸
3/29〜3/31 午前午後夜と3部制
お好きな日時、時間帯をお選び頂けます。
4月から中学生になる方、新学期をより良いスタートを切り、3年間楽しく、勉強と部活も音楽も両立できるよう、この講座のご参加をおすすめします。
レッスン以外にも、グレードテスト、コンクール、発表会、クリスマス会など、出番の数だけ、成長し、本場に強くなれます。
🌸🎹春の体験レッスン受付中🎹🌹
♬オンラインレッスンも対応します