インナービューティーコンシェルジュ

山縣です


添加物!が悪というわけではありません

無添加が良いのは確かですが

添加物によって

守られていることがあるのも

事実です


添加物=悪ではなく

添加物の中でも見極めが必要です


手軽に食べられる

ファーストフードや冷凍食品

インスタント食品など

口にする機会もあるかと思います


便利なのは確かですが

その反面

危険な添加物も潜んでいます


添加物を使用する理由は

見た目や味

保存性を高める為です


添加物がなければ

食中毒が増えるのも間違いありません


日本で使用が認められている

食品添加物は800品目以上にも及びます




私たちのカラダには

デトックス作用があるので

添加物を摂取してもある程度は

排出できるようになっています


ですが

すべてを排出することは難しく

少しずつ体内に蓄積されてしまいます


危険な添加物をいくつかお伝えします


◉亜硝酸ナトリウム

発色剤です

お肉や魚介類をキレイなピンクや赤色を

保つために使用されています

ハムやベーコン、ウインナー

いくらやたらこなどに使われています

毒性が強く高い発ガン性があります


◉タール色素

着色料です

見た目をキレイに見せるために

使用されています

漬物やコンビニのお弁当、

アイスなどにも使われています

特に赤色2号は注意が必要です

危険性が高いため

海外では使用禁止の国もあります

アレルギーやガンを引き起こす

恐れもあります


◉安息香酸ナトリウム

保存料です

カビや細菌の増殖を防ぐ為に

使用されています

清涼飲料水や栄養ドリンクに

主に使われています

最も危険な添加物として知られています

安息香酸ナトリウムと一緒に

ビタミンCを摂取すると

ベンゼンが生成されることがあります

ベンゼンは猛毒で発ガン性があり

血液疾患を引き起こすリスクがあります


何度もお伝えしていますが

添加物は悪という訳ではありません

微量ですと問題はないのですが

排出されずに

長年カラダに蓄積されてしまったり

多種類の添加物が体内で

変化を起こすこともあります


定期的なファスティングで

添加物を排出できるので

ファスティングは大切です♡


月に一度は身体大掃除してあげましょう♡


ファスティングカウンセリングは

無料ですのでお気軽にご相談ください



 

【一般財団法人 内面美容医学財団】
公認ライセンス校

上級内面美容指導士
内面美容プロフェッショナルインストラクター
ファスティングカウンセラー
上級妊活マイスター

 

 

 

【マジュエル】

【オンラインショップ】

 

株式会社 maje 代表取締役 山縣真樹子

インナービューティーコンシェルジュ

エステサロン【majewel】

内面美容カレッジ【美maje】運営