こんにちは!

ジャカルタ在住、

まだまだ働きたい駐妻のまきこです。

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

日本人の幸福感

収入より自己決定度で決まる

 

 

 

こんな記事を

以前見かけたことがあります。

 

 

参照はこちらの記事。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58124

 

 

 

日本人は収入よりも

自分で自分の人生を決めている度合いが

幸福を感じることに影響する。

 

 

 

先日参加したまなとも限定での会、

 

 

 

第二回

本帰国を語る会
~メンバーの母子帰国体験談~


 

 

母子で夫よりも先に本帰国した

メンバーの話を聞いて

この話を強烈に思い出しました。

 

 

 

※【まなとも】とは

バンコクの働きたい駐在妻のコミュニティです。

私がバンコクにいたときに発足したので今でもお世話になっています。

https://ameblo.jp/chuzuma-hataraku-kataru/

 

image

 

 

夫よりも先に本帰国して

ワンオペで仕事に復帰して、

育児も仕事もがんばる。

 

 

 

夫よりも先に本帰国するのは

子どもの就学のことが理由で

と言う方が多かったけれど、

最近では自分の仕事のため

先に本帰国する人も増えている。

 

 

 

 

私が今回とにかく心に残ったのは

母子本帰国したメンバーからの一言。

 

 

 

 

「ワンオペで大変なことが多いけど

自分で決めて帰ってきたから

帯同していた時よりも

気持ち的には穏やかな気がする。」

 

 

 

 

まだ小さいお子さん二人を連れて

自分は正社員で仕事復帰して

夫はまだ海外駐在中。

 

 

 

もう絶対的に

大変なはずなのに、

気持ちが穏やかな気がする。

 

 

 

それを聞いて

 

 

日本人の幸福感

収入より自己決定度で決まる

 

 

あー。

そういうことなんだなと。

 

 

 

image

 

帯同中は

仕事もしていないし、

ある程度いい家には住めるし、

メイドさんもお願いできるし

習い事だってできる。

 

 

 

 

でも心の中は

なんだか騒がしくざわつく。

 

 

 

 

ここに来たのは

夫の仕事のため。

 

 

 

帯同すると自分で決めたけど、

でもその理由は

夫の会社の転勤辞令。

 

 

 

 

どこか自分の意志でないところで

人生を決められるざわつき。

 

 

 

 

私もそれと付き合ってきたし、

そう思う方は少なくないと思う。

 

 

 

 

 

 

自分の人生を誰かに決められること

 

 

 

 

私はこれが駐妻になることで

一番いやだと思った。

 

 

 

「やらされ感」

 

 

 

それは何事も一番モチベーションが

保てない状況だと思う。

 

 

 

 

大変だとわかっていても

 

 

 

「自分事」として

自分が決めること、やること。

 

 

 

 

それこそが

一番モチベーションを保てる。

 

 

image

 

帯同生活が間もなく丸3年。

 

 

 

我が家も次の生活を

徐々に考え始めている。

 

 

 

まだ本帰国は見えないけれど

どう生きていくのか、

どこに住むのか、

どうするのか。

 

 

 

自分たちの意志で決めたいと思う。

 

 

 

 

日本人の幸福感

収入より自己決定度で決まる。

 

 

 

 

やってみないとわからないけれど

自分で決めることは

やっぱり大切だ。

 

 

 

★ポチっと大歓迎!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

■□■□■□■□■□■□■□■

 

まきこ 

 

 

2017年1月~バンコク

2017年12月~ジャカルタ、2ヶ国目の働きたい駐在妻。

 

「働く」を通して人が可能性を広げられる世界を

目指して「書く」こと、

「商品の販売サポート」をメインに

駐在妻としてこれからの働き方の実験中。

 

 

【働きたい駐在妻としての活動】

・働きたい駐在妻のコミュニティ「まなとも」発起人。

・駐妻のキャリアに関するアンケート実施

 (プレスリリースはこちら

 

【書く・伝える活動】

日経クロスウーマンアンバサダー

Twitter

 

【途上国関連の活動】

・フェアトレード製品や途上国のモノづくりに関する

 日本での販売についてのサポート

・インドネシア現地でのボランティア活動

 

【私の自己紹介記事】

◆自己紹介ストーリーはこちら

【人気!】◆駐妻になるまでの葛藤ストーリーはこちら

◆今の私を作ったインドのストーリーはこちら

 

■□■□■□■□■□■□■□■