仕事の施設見学と、慶應の同窓会とで
父が数日間東京に来ていました。
空いている時間は私が東京案内をすることに。


まずは合流するホテルニューオータニへ。
ホテルの御三家といわれるうちの二つ、帝国ホテル・ホテルオークラには泊まったけど、ニューオータニは初めてだったので調べてみました。

元々はここは井伊家の領地だったとか。
創立者の方は力士さんだそうで、この庭を残すように尽力したそう。
東京オリンピックとともに創立されたそうです。







ホテルの敷地内の日本庭園は広大な広さ!!
芝生スペースでは花嫁さんが写真撮りをしていました。




大きな池には沢山の鯉が泳ぎ、高低のある庭には美しい滝もありました。
ぐるりと歩いただけで20~30分かかりそう。


庭の中に鉄板焼きのお店やカフェと2件もあるから驚きです。

昔は赤石が沢山置いてあったらしいのですが
売ってしまったか、どこかへ移動したらしく、今は入り口にあるものだけ。


お父さん…指↑笑い泣き(笑)

赤い石って、やはり赤備えに関係しているのでしょうか。
井伊家の方々がこの庭を歩いていたのかも?と思うと戦国ファンとしてもワクワクします^^



これ以上写真貼れないみたいえっ
続きます。。。