「怒ってはいけない」という
物語を信じている人は、
優しい人が多いと思うのだけど、
怒らない・怒れない代わりに
【実現力】が不足しがちかな?
と思う。
どうしても叶えたいことがあるのに
叶えられない!と思っている時、
それができていない「自分に」対して
心から起こったことあります?
怒りを押し込めている人は
怒っている人を見ると
過剰に反応したり、
モヤモヤしたりしますが
あなたはいかがですか?
怒りは悪ではありません。
【怒りは、想像力】です。
現実を想像する力が強い人は
【怒り】のパワーがすごいと思う。
こんなんじゃだめだ!という怒りが
原動力になって現実をどんどん
変えていっていまう🟰実現力
実際、私の周りでは
自分の世界観を想像してる
いる人は、怒ることを上手に
つかっています。
「このままじゃダメだ」という
怒りが原動力になって、
周りも巻き込んで事業を
拡大している友人もいます。
実際、経営者には、
怒りっぽい人が多いよね。
余談ですが、
音叉を用いた癒し、周波数の勉強をして
いるときに知ったのは、松下幸之助さんも
いつも怒ってばかりいたそうで、
あまりにも眠れないという悩みを抱えて
いらしたそうで、そこで波動療法を採用
したことで眠れるようになったらしい。
実現力が足りない人って
「自分が怒ること」に許可が
出ていないのかもしれません。
ポイントは、外的要因や他者に
怒るのではなく、やりたいことが
できない自分、叶えられていない
自分に怒るということ。
自己肯定感が低い状態で
それをやってしまうと
自己否定になる可能性もあるけど
自己肯定感を取り戻した状態
(いわゆる高まった状態)なら
自分への怒りはよい起爆剤になります。
あなたは、怒りを味方につけて
どんなことを叶えたいですか?
写真は今日の海🪼✨
台風の波🌀
_________________
🪽あたらしい私のはじめかた🪽
🌿自然体の私になったら世界は優しかった
🌿ありのままの私で夢が叶う
🌿見えない世界と見える世界の統合へ
🌿自分がパワースポットになる
💞楽らくハッピー実現家💞
ライフコーチ まきちゃん
_________________