以前、フリマサイトで着物を
出品した時のこと、ある人から
 
「ものすごく気に入りました。とても
素敵な珍しい伝統の織りの木綿ですね。
どうしても欲しいです!でも恥ずかし
ながらお金が足りないので値下げを
してもらえませんか?」
 
といった交渉があった。
 
 
 
わたしは価値のあるものを
価値のある価格で売っているので
「それをわかる人だけ」に
買ってもらいたいと思っている。

 
 
 
なので
すぐに売りたいから値下げして売る
ということはしません。
 
 
 
お金だけで動く人」と関わるより
心が動く人と関わる」と決めているので
値下げ交渉には一切応じない
というスタンスです。 
 
 
あとは、
 
 
 お金があ“れば” 買える
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
 お金が足り“たら” 買える
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅

 
 
たら・れば」を言っている人の
言葉は華麗にスルーします。
 
(きちんと理由もありますが
 長くなるので割愛します)
 


 
 
値下げ交渉お断りをしましたら、
今度は「来月に収入があるので
その日までに取り置きしてくれ
ませんか?」との交渉に変わった。
 
 


 
それも、やんわりと丁重に
お断りしました。
 
 
 
「やんわり」「丁重に」
お断りするにも理由があります。
この方とはお取引したくないからですにっこり
 
  


 
文章にのったエネルギーから
心のブロックが強いので
【クレーマーになりやすい人だ】と
直感したからです。何かの拍子に
怒りに変わりやすい波動を感じる。
 


 

値下げしないことも、取り置きも
しないことをお伝えして
「次の収入の日にまで、もしも売れて
いなかったら、この着物はあなたさまと
ご縁があるということでしょう」
 


 
そうしましたらその30分後に
 
 


「いま起きてきた母に頼んだら
月末の収入までにお金を貸して
もらえることになったので
購入できることになった」
との連絡。
 
 


(あのように、足りない、買えない、
などと言っていた時間はなんだったの
でしょうか?)
 
 


 
取引成立して、発送。
 
 
 


お相手側に届いた後に入った一報は案の定
 
「変な匂いがする。説明に書かれていない
1ミリ程のシミがあった」などなど
中古の着物とは何かをわかっていない
クレーマーと化しました。
直感通りです。
 
 
 
心から欲しいという決意ではなく
執着で欲しがったものに対しての
期待値が低いと、欲しかったものの
はずなのに「いかにそれが自分を
満足させないものなのか?
」を
探し出す目に変わります。
 
 
 
「いま娘にも聞いたら変な匂いがする
と言っています」要するに、
言っているのは私だけではないという
私は間違っていない」アピールから
はじまり、
「書かれていないシミがあるなんて
思わなかった」などとさまざま言い訳や
文句が続いていていました。
 
   


文面の「文字だけ」では
あんなに欲しがっていたのに
人の心ってとっても不思議ね。
  
 


 
(ちなみに、どちらも自宅の手洗いで
落ちるものなのです。それがいやなら
新品買えばよろしい)
 
 


 
わたしがおもったのは
「そんな人の元に行かせてしまった
素敵な着物に申し訳ないことをした」
という気持ち。笑
 
 
 


ちなみに、
過去2千件以上取引していますが
匂いのクレームは一件も入ったこと
がありません。 
 
 


 
でも「私は悪くない」とは思いませんし
「私が何か間違えたのかもしれない」し
配送中に何か移臭したのかもしれないですし
見落としていた大きなシミがあったかも
しれませんので、責任の所在を明らかに
するために、着払いですぐに返品を
してもらいました。
 
 


 
届いて驚いたのは、
変な匂いというのは
わたしが着物を大切に保管している
「桐箪笥」の天然の桐の香りでした。
 
 


 
しかも、ほとんど匂いがしません。
私の感覚がおかしいのかもしれないので
息子にも嗅いでもらったら「木みたいな
いい匂いがする」とのこと。
ちなみに、桐箪笥に収めていたことも
記載していました。こんないい香りが
変な匂いなのかぁ。
 


 
 
シミについても、どこにあるのか
わからずめちゃくちゃ探したのですが
なんと1ミリほどのシミでした。
これ?まじかっ。どんだけ血眼に
なってお探しになられたのでしょうか?
 
 


 
確かに、桐の香りがついているのは
事実でしたが、前提がネガティブだと
すべて悪い方に捉える「アラ探し」の
スイッチが入り、何を見ても「いや」
という状態になるものです。
そういったものはすべて「エゴの餌
になります。エゴに餌を与え続ける
限り現実はよりよくなりませんよ。
 
 


 
こちらも、軸が整っていないと
そういったクレームに罪悪感を
感じたりしてしまうものですが
わたしには罪悪感はありません
 
  


 
お金がなくて恥ずかしい
この一文から紐付けされる
多々のブロックを感じます。
クレームの仕方も
自己肯定感も低い人の特徴です。
 
 


 
お金のブロックがあるまま、
欲しい気持ちだけが先行して
母親に勇気を出してお金まで
借りて買ったのに、お金に
ブロックがあったり、心が
整っていない状態でそれを得ると
思ったのと違う、、相手が悪い
ってなるのよ。
 
 


 
「思ったのと違う」も自分が
勝手に思い込んでいるだけだなんて
気づけませんし、気づきたくないのです。
 
 
 


ご縁がなかったようなので
すぐにお取引を中止し返金。
ネガティブなエネルギーが乗った
お金は受け取りたくありません。

お金は好きですが、それより
そこに、どんなエネルギーが乗って
いるか
のほうが何倍も大事なのです。

 
 


 
お相手さまには、
「このような中古としては上の
レベルの状態がお嫌だというなら
中古ではなく、呉服屋さんから
生地を購入し自分用にきちんと
仕立てていただき新品を購入される
こと」をおすすめしました。
到底私から購入された価格よりも
何倍も高くなるでしょうが
そういうものです。
 
 
 
わたしの過去からの取引は
約2000件以上ありますが、
そのうち悪い評価は片手に
おさまるくらいしかありません。
 
 


 
なぜ少ないかというと
きちんと対応するとか
コミュ力とかの前提はおいといて
一番大事なのは
どういう人と関わりたいのか
どんな人と関わりたくないのか

ということを明確にしておくことです。
 
 
 
スタートラインが大切なんです!!
 
 
 
大切なのは「できること」の前に
「やらないこと」「できないこと」を
明確にしておき、それを相手にも
表明する
ことです。
 


 
 
こちらが「できないこと」
「やらないこと」を表明してそれに
同意したにもかかわらず、後から
「できないこと」や「やらない」と
言っていることを要求してくる人は
微妙な人が多いし、そもそも
ルール違反をしてくる人なので
速攻で関係を断ち切る基準になります。
ブラックリストに入れ、
バサっと容赦はいたしません。
 
 


 
自己肯定感が低かったり
他人軸だったり、罪悪感が
あったりするとなかなか
難しいかもしれませんが
それを明確にしないと、
それを餌にエゴを助長する
ような人たちが集まってきます

 
 
 


結果さらに、自分自身の
自己肯定感が下がるとか
他人軸になるとか、罪悪感を
感じて苦しいということなります。
 
 


 
どんなに感じよく接していても
どんなに仲良くしていても
豹変することがあります。
そんな時も、問答無用で
お断りする姿勢が必要。
 
 


 
こちらが「できないこと」
「やらないこと」を表明した時に
「それでも欲しい」という
コミットメントを引き出すのは
互いの決意とか決め事のエネルギー
なので、後々が豊かで楽になります。

 
 
 
 払いたくない人のお金は
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
 受け取らないほうがいい。
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅

 
 
 ネガティブな思いの乗った
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
 お金は受け取らない。
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅

 
 
 払いたい人から受け取る
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
 
 
 
 ポジティブな思いが乗った
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
 お金を受け取る
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
 
 


そう決めておくだけでも
いろいろ楽になりますよ。
 
 
 
お金はエネルギーですから。
 
 

良いエネルギーの乗ったお金で
満たされましょう😊💴✨✨
 

 

 

    

 

セッションのご案内や

ライブのリクエスト&質問は

 公式LINEでご案内しています🌷 

 

 ▶️ 公式ライン ◀︎

 

 

 

_________________

 

🪽あたらしい私のはじめかた🪽

 

🌿自然体の私になったら世界は優しかった 

🌿見えない世界と見える世界の統合へ

🌿自分がパワースポットになる

🌿自己肯定感を取り戻して引き寄せ体質に

🌿豊かな海辺の暮らし&息子2人

 

💞楽らくハッピー実現家💞 まきこ

_________________